- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
春は昔は大好きな季節だったのですが、どうも花粉が、気になるようになってから、今一つですね。もともと、ブナ林を伐採して、杉を産業の為に植えたのが、始まりのようですが、ブナはお金にならないように見えちゃう木なんですね。実際、ブナ自体は、建材としては不向き。水を豊富にため込む性質からなんです。
しかし、ブナの木は、沢山の葉を落葉させ、その腐葉土を自らの栄養とするばかりではなく、川から海へと腐葉土を通して、濾過した水が含む豊富な栄養を送り込んで、栄養豊かな海産物を私たちに与えてくれていたと言うのが、近年しっかりと、裏付けられたようです。更には、多くの二酸化炭素を酸素に変えて、森の温度や、動物たちにも恩恵を与えていたのです。
一方、杉の木は、安価な国外の木材に押され、手入れの行き届かなくなった木が大幅に増え、これまた、人間が流通の為に送り出した、ディーゼル車の排気ガスと化合して、人間にアレルギーを引き起こすと言う宿命を、背負わされる訳です。
多くの日本の人達は、自分達の軌跡で、何が不味かったのかを気が付いている様に思います。まだお気付きでない方も、いらっしゃるかもしれませんが、多分、そういう方は、気が付く事が無いままに、進んでおられるのでしょうから、気が付いても、目も、くれてもらえないのかもしれませんね。
早い話が、速度と営利が優先して、連鎖と秩序は置き去りにされたという事なのでしょう。
実は、ペットも同じような事が言えます。森を守りたい気持ちや、海を育む気持ちと同じような事が、ペットを扱う人間には、要求されると思います。
少なくとも、変な事をしないという事です。その後、何年にも渡って、種の保存に影響の出るような事。営利を優先させて、流行りの事を最優先させない事。その結果、気の毒な個体を、増やしてしまう事。
間違えをプロとして、助長させるような事は慎む事。間違えを手助けするような事をしてはならないと。
けして、偉そうに言う訳じゃないけど、覚悟が必要なんじゃないかな。と思います。
そして、間違えた流れに手をこまねいていると、全て花粉症のように、あるいは、原発のように、制御の出来ない問題となって押し寄せてくる。
それは、大袈裟な話ではなく、必ず、プラスとマイナスのバランスとして。小さな事からでも、動き出さなければ、何も変わらない。
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51944342.html