- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
と言ったところで、軽くなる訳ではないので、せっせと片付ける。それにしても大寒に入ったのに、中途半端な温度だね。
店長は、一月も後半に差し掛かりながら、いわゆる今年の目標を決めました。それは、『断捨離』です。今年一年かけて、色んな物を減らして、生かすべき場所で、生かすべきモノを、しっかり見定めようと思います。
先ずは、下駄箱の中を、靴を一つ、その他、靴の箱、クリームの半端な奴、靴ひも、昔のウエス・・・等々。先日、マガジンハウスの、そういう感じの本を購入してから、色んな風に考え始めたのが、きっかけである。
つまり、場所が狭いのではない。モノが有り過ぎるのだ。という事である。これは、前にも書いた、お金と駐車場は、多くあれば、もっと欲しくなる。と言う原理と同じような気がする。
靴などは、数を決めておけば、それ以上増やさない事は可能である。大きなウォーク イン クローゼットがあっても、モノを増やし続ければ、それは、又いっぱいになってしまう。
思い切って、何年も来ていない服や、今まで、沢山働いてくれた食器などを減らしてゆく努力をして行こうと思っている。現実に使っているモノは良いのだが、いつか使うかもしれないと言う強迫観念を捨てて行くのが、幸せなのかもしれない。
自分の中にあるモノへの考え方が、3・11から変わって然るべきである。
少しずつ変化してゆく。大切なモノを見つけるために、引き算をする暮らし。色々な物事に『捨』を持ち、決断をする。必要なモノを自分の中に理解する。しっかりと消費する。
新しいと思う。
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51926925.html