- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
午前中は、ジャックラッセルテリアさんと、ヒマラヤンのクリちゃんを病院に連れて行く。ついでに、ガソリンを積めて帰宅する。
その他、ニャンコの送迎など。
午後から、プードルさんのご予約をいただく。今は、チワワと、プードルが人気の様であるが、他の犬種についてもお問い合わせをいただく。
それで、情報を整理すると、ビション・フリーゼの男の子の情報。それに、パピヨン、ヨーキー、チワワなどの情報がある。
お問い合わせは、ポメラニアン、日本スピッツ等の系統。ポメは、ブリーダーさんがおりますが、スピッツのブリーダーさんって、激レアである。
珍しい訳です。今の20代30代の方は、スピッツがどれ程、流行ったかをご存じない。それもそのはずで、昭和40年代の話である。私とて、この仕事をしていなければ、あんなにいっぱいいた犬だって知らなかったかもしれない。
日本人が、総中流意識を持ち始めた頃、シャムネコとスピッツは、一先ずの憧れとして、しっかり存在していた。☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
夕方、例のFMの『アヴァンティ』で、オリーブのお話をしていた。オリーブは、平和と繁栄をもたらして、枝葉を切っても、しっかり伸びると言う。
昭和40年代の日本人の家庭の中には、少なからず、未来へ向けて進んでいた一つずつ、夢の実現があったように思い、その一つにペットが重要な役割を果たしていたと思うけどね。
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51925148.html