- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
道路は、ぐちゃぐちゃなのですが、山形の人達は、ビジャビジャと言う。突然ですが、高齢出産のお話になる。犬や猫も、高齢出産はあるのですが、犬の場合は、3歳を超えて初産だと高齢出産の感じがしますが。
いろいろ見てみると、人間さんの高齢出産は、35歳からなんですね。
1993年までは、30歳以上で初産の場合、高齢出産だったのですが、それ以降に30歳以上で初出産する人が増えたため、実質的にリスクが高まる35歳とボーダーラインを上げたそうです。
さてワンコの場合は、3歳程度と書きましたが、実際の所、ワンコさんは一年に2回。半年に1回の発情期を迎えます。そして、繁殖させる人達の決め事の中に、交尾は2度のチャンスを、与えられる。と言うような取り決め事があります。
今は、一般の方が繁殖する事を、制限していますが、その方法でオス犬の飼い主にお金を支払って、メス犬の飼い主が子供を採ろうと言う場合は、2歳の頃に交尾をして、うまく行かなくても、2歳半の時に、もう一度チャンスが巡ってくると言う事だったのです。
先ほど書きましたが、今は、一般の人が子犬や子猫を繁殖しても、ペットショップでその子犬などを仕入する事が出来ないシステムになっています。
動物取扱責任者と言う資格が必要です。ご注意ください。
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51923550.html