- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
明日は、パピヨンさんを、納めさせていただく予定。
だらだらと、昔話を書いておりますが、もう少しお付き合いください。今から26年前の今頃は、激しいイルミネーションの中でビラ配りをしていた、当時、青年の店長がいた。時代は、神田正輝と松田聖子の結婚した年である。6月に碑文谷に住む同級生は、結婚式を見たと興奮して話していた。
ジョン・レノンが亡くなって、5年が過ぎていた。命日の12月の8日になると、渋谷の駅前で、多くの人が祈りを捧げ、『イマジン』を歌っていた。
店長は、渋谷の駅やセンター街で、美容院のビラを配っていた。美容院に訪れる人のほとんどは、若い女性だった。美容師さんの中には、結構、いわゆるフェミニンな男性もいて、お姉言葉でからかわれながら、ビラ配りに勤しんでいた。
そんな中、「君、きみ」と声を掛けられた。渋谷の歌川町にある交番のお巡りさんだった。その年、風営法という法律が大きく変わり、施行された。呼び込みも、お客さんの方に触れてはいけないとか、法律で明確にされた。
当時は、ノーパン喫茶と言う、えらいもんが流行っていて、それらもその法律によって、締め出された。
大量のお巡りさんでやってきた。テレビのクルーらしき人もいた「ダメだよ、君。ビラまいちゃ。」「あっ、ハイ。」と返事をして、一度帰る振りをして、またやっていた。
いつもは、やり過ごすと終わりなのだが、その日は、30分後にまた会ってしまった。そのまま、交番に連行されまして。(笑)しばらく、怒られ、美容院に戻り、とぼとぼと、中野のアパートに帰った。
何やってるんだか?みたいな冬である。性懲りもなく次の年のクリスマスも東京にいた。
今では、宇田川町の三角州の所の交番は、おしゃれになっているが、どうも、そそくさと通り過ぎてしまう。
超バブルの状況であった。経済学者の方は、どうか解からないが、その頃は、誰もバブルなんて思いもしなかった。ただ、なんとなく浮き足立っている事は感じていた。高級ホテルのスイートルームは、次々と予約が入り、ティファニーのショップが、人でいっぱいになる。マルイのカウンターは、モノが山積みになり、カードで支払っている。DCブランドで身を包んだ業界人の物まね、みたいな人間が通り過ぎて行く。店長は、その人間臭さが、面白くて、傍観していた。
1986年のクリスマスは、また不思議に面白いので、その内、書きます。
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51916363.html