- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
松本城からの東西南北の眺め。良く晴れていました。山形は雪降りでしたが。
いや、まぁ昨夜は、松本の駅前の居酒屋『風林火山』さんで、馬刺しと、鴨鍋等を食べて、ビールと、グレープフルーツサワーを飲んで、ホテルに帰り、念願のドー〇ーインの、『夜泣きソバ』を初体験する。
一緒の人達をみんな誘い、ラーメンを食べる。思いのほか好評の様で、食堂兼ロビーのような場所は、結構いっぱいである。それもそのはずで、このラーメン、実は無料。
しかも、意外と(何て言うと失礼だが)本格的に美味い。のだった。風呂はサウナもついているし、申し分なく朝までしっかり寝た。朝、起きて松本の駅周辺を走り、8時15分から出発。
松本城へGo!と、相成った。
松本城は、大きな6層からなる城で、大変立派なモノだが、城の前の鯉ちゃん達も、立派だった。バチャバチャと泳ぐ、鯉ちゃんには、『エサを与えないでください。』の立て看板。
そんな鯉コクにぴったりの、丸々太った鯉ちゃんを、尻目に、松本城の内部へ。さすがに、中も素晴らしいのだが、バリアフリーとは、無縁の国宝のお城だけあって、結構上るのも、下りるのも大変であった。
その後は、佐久市の市役所にお伺いして、沿道街路事業への取り組みについて、担当の方から、お話を伺うも、あまりに自分達の道路とは、状況が違い過ぎて、どの場面にあてはめる事が出来るのかを、課題に。
さらに、山形市の取り組みとの温度差を感じて帰路に着く。
佐久市は、人口10万人位の市である。山形だと、米沢より少し大きい位かな?この町も、『〇オン』や、いわゆる、フランチャイズの店ばかりである。
地元のお店で食事を摂ろうとしても、カーナビのデーターのお店は、つぶれてしまっていると言うありさま。結局、『かっ〇寿司』で、なんとなく食事をして、終了。結局、長野の蕎麦には、お目にかかれないまま、帰宅。
9時30分に到着です。
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51912407.html