- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
さて、今日は、ちょっとした支援物資をまとめて入荷。例の写真家の石橋睦美先生のプロジェクトだ。16日の日に、石巻の仮設住宅のコミュニティに、石巻の動物病院の先生とお邪魔する。
すでに、先生からは、『ぎゃるりぃ葦』さんを通して、協力金をお預かりしている。モノも大変有効だが、向こうで知り合った、同じ仮設住宅に住むFさんを通して、その仮設住宅のコミュニティ集会所で、犬や猫の飼い方教室を開催させていただく事になった。
震災以降8~9回は、避難所にお邪魔しているが、日を追うごとに、動物の為に出来る事が、少なくなっている。
又、近隣の同業者の方のご商売を邪魔してはいけない。モノを置いて来るだけではない難しさを感じている。
尚、こうしてブログに書かせていただかないと、情けない話だが、立ち止まって、投げ出してしまいそうな自分がいる。だからこのブログは、自分の背中を、押してくれているのだ。多くの方に見てもらっていると思うと、立ち止まる訳にはいかない。あれほどの方が、直面して状況と戦っているのだから。
あの惨事の中を、潜り抜け、一時は飼い主さんと離れ離れになったり、命がけで守ってきたペットとの絆は、より深くなったものと思われ、一方、犬猫が嫌いな方も隣接した仮設住宅で、どんな風に折り合いをつけて行こうか?とか、ちょっとした裏技などを、ペットを飼っている方に、お話をさせていただいて、皆さんが工夫されている事や、困っていることなどを伺って来ようと思っております。
どちらにしても、店長程度の言う話ですから、どれだけの方の役に立つかは、解かりませんが、石巻の獣医さん(こちらは、立派な先生)のお話も合わせて、何かのヒントにしていただければ、うれしいなと思っております。
それに加えて、そろそろ年賀状のデザインでも考えようかと思っておりましたら、今年は、『おめでとう』がどうなのかと言う話題がテレビでありまして・・・。このお話は、又、近いうちに。
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51909315.html