- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
ちょっと眠いのは、昨日、NHKの『MHK』なるダウンタウンの番組を見たからだ。NHKらしい作りと言うか?ガチガチと言うか?たまに素晴らしい切れ味のモノもない訳ではないのだが、動かし切れていないような。
最近、殊に思うのだが、笑わせると言うのは、とても難しい。笑いの質の悪いものは、古くなった油で揚げた天ぷらのような、後味の悪さが残る。笑いをおこすのに、簡単なモノは誰かをダシにする方法である。
漫才のような場合は、言うまでもなく、一人が笑われる役になる、80年代のお笑いブームと言う中で、自己完結せずに、誰かを笑う方法である。風刺の要因もあるが、アイドルタレントや、スポーツ選手など、目の前にいない人に突っ込むと言う方法である。こうなると、悪口になってしまって、少なからずあてはまると、みんな同意してしまう訳だ。
その当時は、それで笑っていたが、なんとなく、後味がすっきりしない。個人的には、自虐的なネタの方が、罪が無くて良い。笑わせると言うのは、マジョリティが、マイノリティを笑う。『普通そんな事やらねぇよ。言わないよ。』と言うのが土台である。そういう意味では、人間っていつまで経っても、しょうもない生き物なのだが、実はそれは、普通じゃない事への羨望でもあると思う。
なんて、難しい話じゃなくて、雨の中送迎していて、なんとなく考えてしまったのでした。最近は、色んなタレントさんが、バラエティ番組へ出てこられるが、実は、笑ってもらう作業と言うのは、非常にある意味スキルが高くないとできませんね。
あまり犬猫と関係ない話ですが、いつもの事なので、あしからず、今日はこの辺で。
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51908584.html