- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
今日は、山形の東側の地域のお客さんが集中する。ダックスさん、キャバリアさん、ニャンコさん等々。お客様は、ゴールデンレトリバーの購入のご相談。お店には、大型犬が置いておかれる事は、少ないなぁ。
これから、愛護法の改正が整えば、大型犬がお店に並ぶことはさらに稀になるだろう。全ての犬猫が8週齢以上になれば、さすがに、ホームセンターなどでも大型犬を並べるのはリスキーだろうしね。
その方が、ワンコの為には良いでしょう。いくらなんでも30日ちょっとで、店頭に並べられていたことを考えるとね。今の所、法律が改訂された訳ではないですがね。
ラジオでは、幸せについて考える事をやっている。自分の描く未来と言う話だ。そういえば、未来って、いつの間にか、考える事が少なくなった。未来がない訳ではない。でも、若い時は、ちょっと先の未来が明るいものになっているとしか、考えられなかったが、実際の時間が経過してゆくと、あまり変わらない未来しか想像しなくなっている自分がいる。それが大人になったからなのか?は解からない。
未来は、いつでも、全ての物事が良くなっていて欲しいと願うのだが、それが俯瞰で見えるような気がするのだ。
しかし、実は、昨夜、ノースアジア大学の教授や、芸工大の教授、建築士の先生、弁護士の先生と、酒席を交わした。結構疲れていたのだが、面白い話が聞けそうだったので、ホストに回る役をやっていた。
飲んでいる時の話も、ちょっと面倒な話が多いが、核心に迫ると、それでも自分でもわかるような話になり、基本的に色んなアナライジング(分析)をしても、個々の人間が心を一つにする事が出来ないと、何も出来ず、心をまとめる事が出来れば、大きな事業を成し遂げる事が出来る。アナライザーは必要だが、うまく道を切り開いて行くのは、人間の心一つである。と言うような事が要約されている話だった。大学の教授は、その他の方法や書類の出し方を心得ている。東大の大学院でお話している先生で、話は深い。
地方の大きな事業の成功例のお話を聞いた中身だ。だから、腕組みして、頭を悩めているだけでは、ダメだ。未来は自分の行動で作らて行くのだ。カッコイイ~。
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51907772.html