- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
その後、同業者さんの所に、ワンコの写真を撮らせてもらいに行き、その足で石巻に向かう。石巻の仮設住宅のペットに、夏に山形でチャリティの写真展を、開催して下さった、石橋睦美先生の被災地のペットに使ってほしいとお預かりした代金を、どのような形にしたものが、一番有効なんだろうと、アポなしで、被災地の仮設住宅の状況を下見と、状況判断の為に出かけて行った。
なるべくと思い、石巻の食堂で、2時過ぎに昼ご飯を食べ、前に奥さん&スタッフのみんなが、調べてくれた仮設住宅のあるあたりに赴いた。
ちょっと前のネットの情報では、200世帯位とあった場所は、実はもう、1000世帯を超える、仮設住宅が立ち並び、立ち尽くしていても、仕方がないので、近所を歩いている、オバサンを捕まえて、身の上を証し、相談すると、犬も猫もいっぱいいるとの事だった。
そこで、集会所の管理をしている人の所に行くと、色々なハードルを、簡単にクリアする方法があり、それが、集会所での犬猫の飼い方や、困りごと相談、それに、ミニ講演会のようなものを開いていただけると、そこに来ている人に、犬猫限定の物を渡す事が、可能かもしれないとの事。
講演会は、それほど難しく考えなくても、何しろそれをきっかけに、コミュニティを作るのも、目的である。その方が仰るには、少しずつ、笑顔になりかけている。やっと、話をしたい人が増え始めている。これからは、移動する術のない方々の所へ、お邪魔して積極的に話しかけて欲しいのだそうだ。
不便な事の多いかもしれない仮設住宅は、二部屋に、小さなお風呂と言う作りを見せてもらう。
しばらく立ち話をして、メールの交換などの後、「又、来ます。」と約束して、帰路に着く。来る時は良いが、帰りの三陸道は、所々で渋滞している。
山並みは、はっきりしている。大丈夫、大丈夫、笑顔はそれほど遠くない。そんな風に、空は澄み切っている。
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51907565.html