- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
この日は、どうしても、思い出す事になる。
1980年12月8日 今から30年前で、僕は15歳で、中学生だった。
その男が、聞いた声は、マーク・チャップマンの「Mr.Lennon?」と言う問いかけが、最後の声だったろう。
あとは、銃弾の音が5回。ダコダハウスの庭にあっけなく響いたのだろう。
30年経って、僕はたいした大人にもなれず、彼より歳をとってしまった。
今日は、東北愛犬専門学院に行く。Johnの話をしようと思ったが、今の人は、殆ど知らない。
曲を流せば、みんな知っているのだけど、その曲を、誰が、どんな思いで書いているのだろうかなんて、想像し難くなっているのかもしれない。システム的に、又、そんな事、音楽を聴く上では、なんら意味をなさないのかもしれない。デジタル的に。
30年前は、レコードだったものが、今はMP3だ。浅川マキさんが生前デジタルにしない事にこだわっていたのは、そう言うことだったのかもしれない。
世の中を変える事は難しい。でも、John Lennonが、残してくれた沢山の言葉は、30年後の今もアジアの片隅のこのろくでもないおじさんに、影響を与え続けている。
『もし変えようと思うなら。
本当に変えようと思うなら。
世界は変えられる。』
『才能とは、自分に才能があると、
信じ続ける事が出来る力だ。』
なんて言葉が、中学生の自分に色んな勇気をくれたわけです。
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51797366.html