- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
10月の後楽園ホール。インターナショナルキャットクラブの本部展。キャットショーである。朝食をとり、8時40分に、会場集合、受付、審査用紙の確認等々。
10時から開会式、10時20分くらいから審査開始とあいなる。午前中、午後と順調に審査を進め、後片付けを終え夕方の5時。そこから、帰路に着く。11時ちょっと前に帰宅。
今年は、不思議な猫が、結構出ていて、セルカークレックスや、ラ・パーマと言う縮れ毛、パーマ猫さんや、スフィンクスと言う、無毛の猫。この猫は、映画『ET』のモデルにもなったとされる。
そんな、猫に、昔からのペルシャ、アビシニアン、ブリティッシュ・ショートヘア等と、トンキニーズ、コーニッシュ・レックスなどもお目見えしていた。
猫の難しい所は、大勢の前に出ると、興奮したり、緊張で暴れ出すこともあり、テーブルの上で審査してゆくのに、非常に神経を使う。もちろん、おとなしく従順である方が良い事は、言うまでもない。
人間が、怪我をするのは、もとより、猫自体にも、危険が及んでしまう事も考えられる。キャットショーと言うと、人間のエゴのようにとらえる方も、いらっしゃるが、その種類のスタンダードを詳しく知り、又、客観的立場で、ご自分の飼っておられる猫の良い部分や、足りない部分を把握するには、大変良い機会だと思う。それに、より多くの猫を見る事も出来るしね。
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51905045.html