- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
今日は、毎年行っている慰霊祭の日である。午前中早めに、中山町のワンコ、及び、ニャンコを迎えに行き、11時から、お坊さんが、お経をあげてくださる事になっている。
そんな訳で、過去にペットを亡くした方が、数組ご来店いただき、又、三々五々、お参りに見える。
その他、ワンコご購入の計画のお客様のご相談等々。先ず先ずの土曜日。
前のワンコを亡くしても、今飼っているワンコやニャンコがいるお客様もいらっしゃるが、なかなか次のワンコやニャンコとの生活に踏み出せない方もいらっしゃる。
『最初で最後のペットになる。』なんて、何とも演歌な感じのお客様もいらっしゃるが、それもどうなのか?考えてしまう。
人より、寿命の短い動物たちを、人が面倒を見る。飼われている犬猫も、今は、シニア(老齢)が、主流になっている。80%位が老齢に入っている。この辺は、人間社会の縮図の様でもある。
犬猫は、ここ数年で寿命が1・5倍にはなっている。ちょっと前まで、7歳以上は、老齢とされていたが、さらにハイシニア(後期高齢型)の年齢配分も考えて、フード会社なども、対応しているようだ。
犬を飼える年齢と言うのは、実はとても長い様で短い。時間的な余裕があるときは、経済的に大変だったり、経済的に余裕が出て来ると、それ以上の時間を費やしてしまう仕事や家事に追われてしまう。
あまり考え過ぎると、飼えなくなる。いずれどんな形でも、別れが来るが、少なくとも今、一緒にいる相棒は、最後まで一緒にいてあげる事を第一に、生活スタイルに合う、ペットライフも選択していただければ良いのですが。
夜は、『ゴールデン・スランバー』を見て寝る。
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
お客様の生の口コミは⇒クリック
10月いっぱいカレンダーのモデルワンコ、ニャンコを募集します。詳しくは、こちらから→詳細ページ
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51899216.html