- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
何しろ、先方の状況が何も解からず、一方的にしゃべるのは、結構、危険だと思うがあまり考えない人も多い様だ。
今日は、実際に出会っての会議。結構、年配の方々としゃべると、それはそれで、理路整然として、理解しやすい。
話と言うのは、同じことを言っていても、言い方で随分と変わってしまう。そういうのは、年配の方と話をすると、勉強になる。
もちろん、年配の方と言っても、色んな方がいる訳で、中には埒の明かない方もいるが、基本的には、そういう流れをうまくまとめる人の話し方がうまい。
どこに行っても、コミュニケーションの取り方と言うのが、一番の問題になる。難しい場面も、うまく、切り返せるかどうか、そこは、流した方が的確か?なんて事を考えながら、前に進めなければならない所が、大変な所だ。
最近は、それがうまく行かない事が多く、大勢の人が、苦労している。もちろん、スキルを身につける必要もあるが、それ以上に、その人が、何を言いたいのか?を、聞こうとする姿勢である。
自分が、どんなにつまらない事しか言わないと思っている人でも、その真意を見出そうと話を聞くと、意外と意味のある話に聞こえたりする事も少なくない。
そういうのが、嫌で、ペット業会に来る方も、少なくないが、長続きしない。だって、お客様は人間ですし、それより、言葉の通じないものとコミュニケーションを取るのは、もっと、容易でない事は、簡単に想像できる。
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51898627.html
コメント一覧