- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
上の画像。これが、数年前、ナチュラル・ハーベストの缶詰のフタ。ノベルティで、出回ったものである。ノアさんでは、非常に好評で、すぐに無くなったのですが、先日、そのナチュラル・ハーベストさんの講習会に行った時、ノベルティの話になりまして、「昔、頂いた缶詰のフタ。好評だったんですがねぇ。」と言うと、「えっ~~~~!!!」と!マークが、3つ付くくらい、驚かれました。
「実は、アレ、非常に評判が悪くてですね。いっぱい余ってます。缶詰は、缶のまま保管しちゃいかんのではと、ご指摘が。」「あっ、なるほど。でも、冷蔵庫で2~3日保管するには、問題ないですよね~。」
なんて会話の後、「平気だから、ちょうだい。」と言ったら、沢山送ってくれました。
前に、代理店の某氏に声かけたら、「あんなものは、無い!」と言われたのに~。ブツブツ。
そうか~、確かに缶詰は、そのまま保管しちゃいかんのかもしれないが、かの松本零士先生の『男おいどん』の世界なら、缶詰の缶は、立派な食器になっている。そういうんじゃないけどね。(笑)
何故、山形の家の店では、人気があったのか?奥さんの分析はこうである。
山形は、3世代家族が多いので、タッパーなどに移しておくと、知らない間に、ペットフードを、家族の誰かが、食べてしまう可能性があり、食べてから、家族問題に発展するから、ペットフードなどは、ペットフードだと解かりやすい方が良いのだ。
と言う、分析だ。
店長は、単純におおらかななのだと思っていましたが。(笑)
でも、実際に、「じいちゃんが、犬用の缶詰食ったぁ!」とか、「父ちゃんが、猫の缶詰に、マヨネーズかけて食ったぁ!」とか時々聞くのだから、奥さんの、アナライザーも、あながち間違っていないと思う山形県民。
良かったら、声かけていただければ、この缶詰のフタ、欲しい人に差し上げています。お店で声かけてください。
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51896588.html