- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
午後から、ヨーキーさんを、新しいお宅へ。
さて、お店で時々起る事だが、全然、関係のない所からのお客様同士が知り合いだったり、昔の会社で、同じお仕事をされていたり、お店で出会い、再会する等という事も良くある。
山形は、非常に世間が狭く、人の繋がりも密であったりもするために、どこの誰だ。と言うのがすぐにばれてしまう。若い時は、そういうのが、疎ましく感じて仕方がない時もあったが、要は子供たちが道を踏み外さない、大きな支えと言うか、要因になっていると言えるような気がする。
山形は狭い話をすると、家のばぁちゃんが、先日、故郷(尾花沢)で小学校時代の同窓会をやった。結構な歳で、喜寿の祝いである。宴も盛り上がり、「そういえば、なでしこジャパンの監督の佐々木さんって、どの辺の人なんだ?」と聞いたそうです。
「なんだ、知らねのか?そこの人の息子だ。」 なんと、ばぁちゃんの小学校時代の同級生の息子さんだそうな。山形の更に奥地の、小さな町(今は市だけど)まで、そんな中、佐々木則夫監督の親御さんは、わざわざ、尾花沢の級友の集いに駆けつけて下さったようである。
本当に、バイパスを抜けるのに10分も掛らぬような町であるが、そこでは、アユが採れ、山菜が取れ、西瓜は全国発信している。確か、琴ノ若の親御さんも、同級生だったと聞いた。
山形も狭いが、尾花沢はもっと狭い。
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51893721.html