- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

ラベルパワー 現住所/上山市
自己紹介
ラベルパワー
小さな顔で、大きな力
ラベルは、
”商品の顔”として、製品をより鮮明に印象づけ、
そして、お客様の真心が込められたメッセージを伝える、
そんな思いで”伝える”を大切にしたラベルづくりに日々取り組んでいます
関連店舗
ラベルパワーさんの新着日記
”私が『◯◯◯◯男がいたんですよ〜(◯◯◯◯には適当な言葉が入る)』という「情けない男の例」を入力するので、それに対しあなたは『なぁ〜にぃ〜!?やっちまったなぁ!男は黙って』と答え、その後あなたは、ご自身で考えた笑いを誘う適当な「男らしさ」が感じられる単語と、最後に『!』をつけてシンプルに返してください。”
↑の文は先日、私がChatGPTくんに与えた命令文です。
ChatGPTを導入してみたはいいものの、こいつを使った仕事効率アップ方法も人助けも悪巧みも何にも思いつかず、せめてご主人様に笑いのネタを秒速で披露する心のオアシスであってほしいという願いを込めて、とりあえず上記のような『クールポコ』のコントの流れを仕込んでみました。
こちらが「情けない男」を示す適当なお題を出せば、クールポコ構文で勝手に面白回答を作ってくれるという、『クールポコジェネレーター』。ChatGPTくんは果たして私を満足させる回答は出せるのか・・・。
お題:生まれてきた自分の息子に、なかなか名前を決められない男がいたんですよ〜
AI:なぁ〜にぃ〜!?やっちまったなぁ! 男は黙って、
太郎!
おお!それっぽい!
面白いかどうかは置いておいて、まぁまぁクールポコらしい回答が出来たのではないでしょうか。上出来です。
この調子で情けない男のお題をどんどん振っていきましょう。ChatGPTくんが杵と臼を用意してサラシを巻いた半裸姿でスタンバってくれています(イメージ)。
お題:口臭を気にして、ニンニク料理を食べない男がいたんですよ〜
AI:なぁ〜にぃ〜!?やっちまったなぁ! 男は黙って、
ミント!
(食った後に処理しただけだ)
お題:生の魚が食べられないっていう男がいたんですよ〜
AI:なぁ〜にぃ〜!?やっちまったなぁ! 男は黙って、
焼肉!
(魚嫌いを克服して欲しかったな)
お題:キッチンのゴキブリを退治できない男がいたんですよ〜
AI:なぁ〜にぃ〜!?やっちまったなぁ! 男は黙って、
ピカチュウ!
(ゴキブリとポケモンバトルするの?)
お題:マラソン大会を仮病使って休む男がいたんですよ〜
AI:なぁ〜にぃ〜!?やっちまったなぁ! 男は黙って、
診断書!
(確実に休む方法の話ではなくて)
お題:ジュースの回し飲みを拒否する男がいたんですよ〜
AI:なぁ〜にぃ〜!?やっちまったなぁ! 男は黙って、
乾杯!
(理想はね)
お題:おばけが怖くて夜トイレに行けない男がいたんですよ〜
AI:なぁ〜にぃ〜!?やっちまったなぁ! 男は黙って、
ペットボトル!
(廃人じゃん)
・
・
・
うーん難しい。これはこれで面白いかもしれないんですがなかなかクールポコっぽくはならず、どこかすっとぼけた回答になりツッコミ必須になってしまいますね。
おそらくですが、ChatGPTくんの基本的な理念に『効率主義』、『ジェンダーレス』、『環境保全』みたいな純粋な物分かりの良さが宿っている気がします。
なので『男らしさ』『根性論』という偏見や科学的無意味さを取り込んだ冗談を生み出すのは難しいのではないかなと、そんなことを思わせるような回答が多々ありました。
なんにせよ今回の『クールポコジェネレーター』は不完全燃焼だったと思います。無念。
クールポコがAIに仕事を取られる心配は、しばらくはなさそうですね。
M.O
元記事:https://ameblo.jp/shinwalabel/entry-12822857488.html