- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

ラベルパワー 現住所/上山市
自己紹介
ラベルパワー
小さな顔で、大きな力
ラベルは、
”商品の顔”として、製品をより鮮明に印象づけ、
そして、お客様の真心が込められたメッセージを伝える、
そんな思いで”伝える”を大切にしたラベルづくりに日々取り組んでいます
関連店舗
ラベルパワーさんの新着日記
みなさんこんちにわ。
最近私が気になったニュースといえば
「AIイラストの一般化」です。
背景、人物画、風景画といったイラストは今までもちろん人の手によって描かれてきましたが、
最近、AI(人工知能)にイラストを描いてもらうソフトが一般公開されました。
それは単語を入力するだけでその単語に沿ったイラストをAIが自動で作成するという簡単にイラストを描けてしまうというものです。
しかもその出来上がりも相当クオリティが高く、とあるアメリカの美術館で開催されたイラストのコンテストでは、AIによって描かれたイラストが
一位を取るなど反響を呼んでいます。しかしそのイラストをAIで描いたという事は美術館側も知らなかったらしく、一位を取った後発覚したようなので、不正ということになったそうです。
イラストレーターが描いたようなすごい絵が簡単に作れてしまうこのAIは、今イラストレーター側とプログラマー側で賛否両論の争いとなっていますが、私個人としてはAIで描いたなら「AIで描きました」とすぐわかるような対処方法があれば全然問題ないのではと思います
Y.Y
元記事:https://ameblo.jp/shinwalabel/entry-12768974317.html