- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

ラベルパワー 現住所/上山市
自己紹介
ラベルパワー
小さな顔で、大きな力
ラベルは、
”商品の顔”として、製品をより鮮明に印象づけ、
そして、お客様の真心が込められたメッセージを伝える、
そんな思いで”伝える”を大切にしたラベルづくりに日々取り組んでいます
関連店舗
ラベルパワーさんの新着日記
人生、時には嘘をつかねばならぬ時もありましょう。
その嘘はおそらく決して悪事のための嘘ではなく、世の為人の為自分の為、大事な場面でいざというときにつく嘘であることでしょう。
しかし根っからの正直者で曲がったことは許さず嘘がつけない聖人君子の心を持つアナタ
どうしても嘘をつかねば切り抜けられない状況はいつか来ます
だから嘘をつく練習をしましょう。嘘つきすごろく『チャオチャオ』を紹介します。
たった9マスしかないすごろくなのですが、ただのサイコロではありません。
はっきりハズレも書かれているサイコロを使います。
サイコロは、1、2、3、4、✖️、✖️と、それぞれ書かれており、数字はその分マスを進めますが、✖️は0マスどころか自分のコマを失ってしまう絶対出したくない目です。
そのサイコロをプレーヤーは筒の中で振り、出た目は自分だけで確認して筒の中で見えた目をみんなに宣言してコマを進めます。
他のプレーヤーは、本当にその目が出ているかどうか推理します。
✖️の目が出ていても1~4の数字のいずれかを宣言する必要があります。
つまりこの時は必ず嘘の宣言をしなければなりません
もし、他のすべてのプレーヤーがその目を信じてくれたら、コマを進めるだけです。
ちなみに✖️ではなく数字が出ていたとしても、嘘をついてより大きい数字を宣言しても良いです。
信じないプレーヤーがいたら、そのプレーヤーは『嘘だ』『ダウト
』などと宣言し、筒の中のサイコロを確認し公表します。
そこでもし嘘の目の宣言をしていたら、嘘の宣言をしたプレーヤーの進行中のコマがボードから下に落とされ、新しいコマを再びスタート地点に用意しなければなりません。
そして嘘を見抜いたプレーヤーのコマは宣言された嘘の数字分進めます。
もし、本当の出目の宣言をしていたら、嘘だと宣言したプレーヤーのコマがボードから落とされてしまいます。
これを繰り返し、ゴールにコマを辿りつかせたくさんポイントを取ったプレーヤーが勝ちです。
アナタもこの『チャオチャオ』を通じて嘘をつくことに耐性をつければ、いざというとき顔に出ずビシッと嘘がつけるでしょう
ちなみに私も何回か遊びましたが、普通に4をたくさん出せた人が強いゲームだなぁと感じました。
それってただの普通のすごろくじゃん
M.O
元記事:https://ameblo.jp/shinwalabel/entry-12728594635.html