- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

ラベルパワー 現住所/上山市
自己紹介
ラベルパワー
小さな顔で、大きな力
ラベルは、
”商品の顔”として、製品をより鮮明に印象づけ、
そして、お客様の真心が込められたメッセージを伝える、
そんな思いで”伝える”を大切にしたラベルづくりに日々取り組んでいます
関連店舗
ラベルパワーさんの新着日記
だんだんと暖かい日が増え、春も近づいてきた今日この頃。
そして平成も残す所、2ヶ月あまり。
春の足音と共に、新しい時代もすぐそこまで迫ってきました。
新元号はいったいどんな名前になるのでしょう
ワクワク、ドキドキしながら待ちたいと思います。
さて、今回は番外篇ということで、当社での日常やイベントなどについてご紹介したいと思います
―――― 第7回 進和ラベル印刷の日常 ――――
進和ラベル印刷の一日は、
8:05 掃除 → 8:20 ラジオ体操 → 朝礼 → 部署ミーティング
という流れからスタートします。
さらに、
週初めの朝礼では各支店(庄内・東京)ともWebカメラをつないで中継により全社員同時に行います。
朝礼の後は、部署ミーティングを行いそれから通常業務へと入ります。
ここまでが約45分
9時前頃から業務がスタート
↓
12:00~13:00まではお昼休憩
13:00から午後の業務
↓
17:20で定時となります。
(春からは働き方改革もスタート。なるべく無駄な残業はしないようにしたいものです)
これが一日の基本的な流れになります。
また、社内には委員会が存在し、社員はいずれかの委員会に属して1年の任期で活動しています。
委員会の種類としては、
職場活性委員会 … 社内行事の企画、運営
広報企画委員会 … 社内報の発行・ブログの更新
(私がこれですね)
美化環境委員会 … 掃除など社内外の環境を管理
ラジオ体操委員会 … 毎日のラジオ体操の進行
朝礼委員会 … 毎日の朝礼の進行
5S委員会 … 5Sの管理
があります。
その他、当社ではイベントとして
4月 入社式・経営方針発表会
6月頃 ビアガーデン
10月頃 芋煮会&ボーリング大会
1月 新年会
さらに、共栄会・社員旅行・クアオルト・モーニングセミナー(早朝勉強)等々、様々な行事も行なっています。
飲み会やボーリング大会ではいつも大盛り上がり。
若干、盛り上がり過ぎな時もありますが…
普段あまり接する機会にない方とも部署間を越えて楽しんでいます。
こういった行事に多くの社員が参加する事で、コミュニケーションを図り円滑な業務へと生かされています。
以上のような事が当社では業務以外にも行われています。
いかがでしたでしょうか。
さて、私の担当ブログも今回で最後となります。
ラベル印刷についてというテーマで1年間やってきましたが、わかりにくい文章、ごく簡単なご説明ではありましたが、お付き合いいただき、
ありがとうございました。
機会があればまたお会いしましょう
今後とも当社をよろしくお願い致します。
K.S
元記事:https://ameblo.jp/shinwalabel/entry-12442962378.html