- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

ラベルパワー 現住所/上山市
自己紹介
ラベルパワー
小さな顔で、大きな力
ラベルは、
”商品の顔”として、製品をより鮮明に印象づけ、
そして、お客様の真心が込められたメッセージを伝える、
そんな思いで”伝える”を大切にしたラベルづくりに日々取り組んでいます
関連店舗
ラベルパワーさんの新着日記
みなさんこんにちは。
朝晩はめっきり肌寒くなってきた今日この頃。
さて、今回は印刷の本命・主役・花形「印刷」について紹介します。
―――― 第4回 印刷について ――――
印刷にあたっては今まで説明してきたようなデザイン、版、インキ、紙と様々な準備が必要になります。
それらが揃って、やっと印刷ができるようになります。
当社での印刷には大きく分けて、
・レタープレス印刷
・オフセット印刷
・デジタル印刷
の3つがあります。
その中でも今回は、ラベル印刷での最も主となる印刷方式で、当社でもメインの印刷方式であるレタープレス印刷について説明します。
レタープレス印刷は、凹凸のついた版を紙に直接押し当て、出っ張った部分の絵柄が紙に転写される印刷方式です。
その中でもレタープレス印刷はさらに「平圧方式」「間欠方式」の2つに大きく分けられます。
当社でも2つの印刷方式をデザインや仕様によって使い分けています。
下記の図をご覧ください。
こんな感じで山になっている所のみインキが付くわけですが、それぞれ印刷方式によって、向き不向きがあります。
ざっくり簡単に分けると、
・平圧 → 単色などの単調なもの
・間欠 → 写真やカラーなどの繊細なもの
といった感じでしょうか。
これらを考慮した上で、どの印刷方式(印刷機械)で印刷するかという事がラベルの仕上がりに大きく影響してきます。
やはり適正のある機械で印刷した方が良いですからね。
次回は、今回紹介した以外の他の印刷方式についてもご紹介します。
世界一になったラベル印刷をしたオフセット印刷も説明しますよ~
お楽しみに
K.S
元記事:https://ameblo.jp/shinwalabel/entry-12408540124.html