- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

ラベルパワー 現住所/上山市
自己紹介
ラベルパワー
小さな顔で、大きな力
ラベルは、
”商品の顔”として、製品をより鮮明に印象づけ、
そして、お客様の真心が込められたメッセージを伝える、
そんな思いで”伝える”を大切にしたラベルづくりに日々取り組んでいます
関連店舗
ラベルパワーさんの新着日記
皆さんどうもこんにちは。東京支店のNです。
突然な話ですが、私は山形生まれなので東京には詳しくありません。
田舎生まれの方には同意して貰えるかと思いますが、東京の地名というものは、"名前は聞いたことはあるが、どんなとこかは分からない。"
というものがほとんどです。
テレビ番組等で、あそこの飲食店が美味しい、あそこの雑貨屋が可愛いなどの情報が蔓延る中、その大半は東京が占めます。
その為「東京の何とか駅にはこんな店がある」という情報を得ることは出来ますが、実際に行ける距離では無いため、その情報をずっと覚えているはずがなく、頻繁に耳に入る"土地名のみ"が耳に残る形となります。
しかし、"土地名のみ"を記憶している為、名前は聞いたことはあるが、どんなとこかはになってしまうのです。
私は好奇心旺盛では無いですし、駅前散策が好きなわけではありませんが、ふと思ったことを行動に移す行動力があるらしく、休日のお昼「あ、チャーハンを食べたい。そういえばテレビ番組でチャーハン専門店が東京にあるって言っていたな」と、気付いたら電車に乗っておりました。
はい着きました、吉祥寺です。
駅前の通りには飲食店が多く、目的地が明確にも関わらず目移りしてしまう程でした。
ネットで入念に調べても、目的地になかなかたどり着けない方向音痴な私ですが、今回はすぐ着くことが出来ました。
そのお店が肉あんかけチャーハン 炒王(チャオ)さんです。
チャーハン専門店ということで、メニューの数には期待しておりませんでしたが、思ったよりも種類があり、選ぶのに若干迷いが出るくらいでしたが、悩んだ挙句頼んだのは、看板メニューの肉あんかけチャーハン
店員さんが「大盛り無料ですけどどうしますか」と聞いてきましたので、二つ返事で「じゃあ大盛りで」と答えました。
これがいけませんでした
はい、まずチャーハンが見えません。
実物は、写真の通りそこまでの量じゃないと感じました。
最初はね。
一口目はお腹が減っていることもあり、とても美味しかったのですが、後半になるにつれてチャーハンの油っぽさや、あんかけのボリューム感が・・・
お店に置いてあったのが烏龍茶で本当に良かったです。
これが水だったら苦しんでいたかも・・・
お店の方すみません、次回は普通の盛りを注文します・・・
食事も終わり目的を果たしたので、その後は何もする事もなくぶらりと駅前を散策しているとある場所に目を引かれました。
初めて店の看板を見ても、正式名称が絶対に思い浮かばない田舎者殺しのあの店。
そう、0101(マルイ)です。
最初この店の看板を見せられても「えオイオイって読むのかな
」
とか思ってしまいました。
ここでは、服を見たり、私が好きなスヌーピーの文房具や雑貨に目を輝かせたりして楽しみました。
その後、帰ろうかなーとしたところ、今度はその向いにある店に目を引かれました。
な、生フローズンヨーグルト
とりあえずよく分からない食べ物を発見し、興味を持ったらとりあえず食べるという欲に塗れた思考回路の私ですので、勿論そこは店に入って注文します。
様々な種類がある中、日本人として典型的な"初回限定・期間限定"に弱い私ですので、勿論そこは期間限定である白柳ネーブルを注文しました。
申し訳ありません、味の感想はここでは控えさせて頂こうと思います。
私の語彙力ではこの味を表現するに値する言葉を持ちあわせてはおりませんでした。
もっとボキャブラリーを鍛えなければいけないようです。
そんなこんなで"吉祥寺"を後にしたわけですが、吉祥寺の「き」の字も堪能していない気がします。
今回はチャーハンを食べたいという目的を果たしたのですが、折角足を運んだからには堪能しないと勿体ない、今度はもっと沢山楽しむ事を重点的に街散策をしようかなと思った週末でした。ではでは。
元記事:http://ameblo.jp/shinwalabel/entry-12002199292.html