- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

ラベルパワー 現住所/上山市
自己紹介
ラベルパワー
小さな顔で、大きな力
ラベルは、
”商品の顔”として、製品をより鮮明に印象づけ、
そして、お客様の真心が込められたメッセージを伝える、
そんな思いで”伝える”を大切にしたラベルづくりに日々取り組んでいます
関連店舗
ラベルパワーさんの新着日記
2013/07/08 12:06:21
う
みなさんどうもこんにちは。
広報企画委員長の奈良崎です
に入り雨脚が強い日が増えており、東北にも梅雨の季節が間近に見えています今日此の頃。
皆様どうお過ごしでしょうか
強い日照りと強い雨が交互に繰り返される波状攻撃は、蒸し暑い日が続き、身体がだらけてしまう要因でも有りまして、仕事に身が入らない方も多いのではと思われます。
そんな季節だからこそ、英気を養うための食べ物を食べようということで、"土用の丑の日"というものがあるくらいです。
"土用の丑の日"は、『うなぎ』を食べるのが風習と今では言われておりますが、実は『う』の付く食べ物を食べようというのが本来の意味だったと記憶しております。
つまり、『うどん』であったり『梅干し』でも良いわけですね。
この"土用丑の日"に『うなぎ』を食べるというのは、エレキテルの開発者"平賀源内"が、この季節売れ行きが悪く困っていたうなぎ屋の相談を受け、『うなぎ』も『う』の付く食べ物だからということで宣伝をすれば良いのではないか。
というアドバイスをしたところ、繁盛したという話が有力説だと聞いたことがあります。
実際『うなぎ』には抵抗力が付く"ビタミンA"や、立ちくらみ等を防ぐ"ビタミンB1"が多く含まれています。
夏に食べるのが最適な食べ物であるのは違いないわけですね。
しかし、夏バテの時に『うなぎ』を食べるのがキツイという方もいらっしゃると思います。
そんな方は、上記にも書きましたが、疲労防止効果のあるクエン酸が含まれた『梅干し』や『梅酒』、夏野菜をたっぷり入れて『サラダうどん』にしたりすると、夏バテでも食べやすく、バテにくい栄養を摂取出来るのでオススメですよ。
夏バテによって仕事でミスなどしないよう体調に十分注意して、
蒸し暑い日が続くとは思いますが、今月も頑張って乗り切りましょう
ではでは。
元記事:http://ameblo.jp/shinwalabel/entry-11568701473.html