- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
junさんの新着日記
2012/09/09 12:26:00
仙台オクトーバーフェスト2012まであと5日!!
こんにちは、junです(^-^)/
今年のホームページは可愛らしい感じですね♪
「仙台オクトーバーフェスト2012」!!
⇒公式ページはココ★
日時 :9月14日(金)~23日(日)
11:00~21:00(平日は16:00~)
場所 :仙台市錦町公園
地下鉄「勾当台公園駅南4出口」「広瀬通駅東2出口」から
歩いて5分程度
入場料:無料
飲物、食べ物を買うときにはもちろん料金がかかりますよ♪
出店するのはなんと13社!!
ドイツのビール会社から地元のものまで、ビールは全部で40種以上~ヾ(@°▽°@)ノ
(*例えばピルスナーはピルスナーでも醸造元が違うとそれぞれ1と数えています)
ビール造りが始められたのが約紀元前3000年前、
ビール造りにホップが使用されるようになったのが9世紀、
ビールの長期保存が可能になったのが16世紀、
ドイツでビールの品質を守るためにビール純粋令が制定されたのが16世紀、
ビールがアルコール飲料だと再発見されたのが17世紀、
日本で一番愛飲されているピルスナーが誕生したのが19世紀、
一年中ビール造りができるようになったのも19世紀、
そして、ビールが嗜好品として定着したのも19世紀!
(*一部は推測)
ビールにも、こんなに長い歴史があったのですね~o(^^o)(o^^)o
なんだか味がさらに奥深く感じられますね~!
そーんなに昔から親しまれてきたビールを
2012年の今も、私たちは味わっている!!
ちょっと感慨深いですm(u_u)m
山形からもバスで、電車で1時間で仙台へ着きます(*^-^)b
山形へ旅行をお考えの皆さんも、ついでに仙台のお祭りにも行ってみませんか♪♪
元記事:http://ameblo.jp/saburokunn/entry-11350125296.html
今年のホームページは可愛らしい感じですね♪
「仙台オクトーバーフェスト2012」!!
⇒公式ページはココ★
日時 :9月14日(金)~23日(日)
11:00~21:00(平日は16:00~)
場所 :仙台市錦町公園
地下鉄「勾当台公園駅南4出口」「広瀬通駅東2出口」から
歩いて5分程度
入場料:無料
飲物、食べ物を買うときにはもちろん料金がかかりますよ♪
出店するのはなんと13社!!
ドイツのビール会社から地元のものまで、ビールは全部で40種以上~ヾ(@°▽°@)ノ
(*例えばピルスナーはピルスナーでも醸造元が違うとそれぞれ1と数えています)
ビール造りが始められたのが約紀元前3000年前、
ビール造りにホップが使用されるようになったのが9世紀、
ビールの長期保存が可能になったのが16世紀、
ドイツでビールの品質を守るためにビール純粋令が制定されたのが16世紀、
ビールがアルコール飲料だと再発見されたのが17世紀、
日本で一番愛飲されているピルスナーが誕生したのが19世紀、
一年中ビール造りができるようになったのも19世紀、
そして、ビールが嗜好品として定着したのも19世紀!
(*一部は推測)
ビールにも、こんなに長い歴史があったのですね~o(^^o)(o^^)o
なんだか味がさらに奥深く感じられますね~!
そーんなに昔から親しまれてきたビールを
2012年の今も、私たちは味わっている!!
ちょっと感慨深いですm(u_u)m
山形からもバスで、電車で1時間で仙台へ着きます(*^-^)b
山形へ旅行をお考えの皆さんも、ついでに仙台のお祭りにも行ってみませんか♪♪
元記事:http://ameblo.jp/saburokunn/entry-11350125296.html