- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
junさんの新着日記
2012/04/21 23:24:05
人間将棋1日目!将棋といってもやっぱりエンターテイメント!(^^)!
こんばんは、junです(*^_^*)
昨日は、人間将棋の1日目でした♪
⇒人間将棋とは・・・ココをクリック!
私も人間将棋を見るのは初めてでしたが・・・
こんなに面白いものだったなんて!!о(ж>▽<)y ☆
将棋の駒の名前さえ分からなかったけれど・・・
もちろんルールも分からなかったけれど・・・
とてもおもしろかったですo(〃^▽^〃)o
「へえ、そんなに面白かったんだ♪」
↑新しい登場人物NEETさん
そうなんです。面白かったんです!!来年はNEETさんもいかがですか?
人間将棋会場の舞鶴山山頂へは、シャトルバスに乗って行きます♪
(両日一般の車は通行止めとなっています)
一番本数の多いという市役所から乗りました(*^▽^*)
マイカーは市役所に停めて★
到着♪
すでに人間将棋、始まっています(‐^▽^‐)
ほらね、人が駒役になって、マス目に座っています♪
今日の対局は、
女流棋士 上田初美女王VS鈴木環那女流初段 でした♪
上の方の客席から見るとこんな感じ。
将棋盤の両脇にある高台が両棋士の定位置ですo(^▽^)o
この対局、ただ対局するだけではなく、ちゃんとストーリー仕立てになっているのです(*^o^*)
舞鶴山のふもとにある建勲神社には、小田信長がまつられています。
始まりは、その織田信長が年に一度蘇り、東軍西軍で戦うというもの(´∀`)
両軍の武将が殺陣を披露し、決着がなかなかつかない!
そこで信長が
「ええい!分かった!ではこの勝負、互いの兵を駒として人間将棋で決着をつけたらどうじゃ!」
と言って、人間将棋が始まるのです(´∀`)
お互いにプロ棋士さんを呼び、「任せたぞ~!」と声をかけます☆
脇では、プロ棋士の方が解説をしてくれます(´∀`)
また、この解説が面白いんです♪
「次の手は、これとか~、こことか~でもこっちをとったらプロらしくないですね~」
棋士「○○飛車!」
「予想通りですね~、解説の通りに動かしてくれました!」
棋士「最初からそこに打つつもりだったのじゃ!」
などなどo(^▽^)o
やぐらの上に対局者がいます。
対局者同士も、
対局者A「・・・・・・(長考)」
対局者B「何を長考しておるのじゃ!だんだん苦しくなって言葉が出なくなったか♪」
や、
「ここで取られたくないから、○○金!」
「様子をみて、○○歩!」
など、とにかく掛け合いが面白いですヾ(@^▽^@)ノ
今の戦況がどうなのかなど私にはチンプンカンプンですが、
解説者の、
「そろそろ勝負に出たいところですね~!」
「ただ今の時点だとこちら(観客にだけ分かるように指さして)の有利ですかね~」
対局者「どっちのことを言っておるのじゃ!」
など、分かりやすく進めてくれます(≡^∇^≡)
将棋と言っても、ただの将棋じゃないですよ!
やっぱり、エンターテイメント!!!
見ている人を笑わせてくれますo(〃^▽^〃)o
今日も何度となく、面白い掛け合いにドッカンドッカン笑いが起きました三 (/ ^^)/
22日は、いよいよ私も駒役に挑戦です!!
元記事:http://ameblo.jp/saburokunn/entry-11230861039.html
昨日は、人間将棋の1日目でした♪
⇒人間将棋とは・・・ココをクリック!
私も人間将棋を見るのは初めてでしたが・・・
こんなに面白いものだったなんて!!о(ж>▽<)y ☆
将棋の駒の名前さえ分からなかったけれど・・・
もちろんルールも分からなかったけれど・・・
とてもおもしろかったですo(〃^▽^〃)o
「へえ、そんなに面白かったんだ♪」
↑新しい登場人物NEETさん
そうなんです。面白かったんです!!来年はNEETさんもいかがですか?
人間将棋会場の舞鶴山山頂へは、シャトルバスに乗って行きます♪
(両日一般の車は通行止めとなっています)
一番本数の多いという市役所から乗りました(*^▽^*)
マイカーは市役所に停めて★
到着♪
すでに人間将棋、始まっています(‐^▽^‐)
ほらね、人が駒役になって、マス目に座っています♪
今日の対局は、
女流棋士 上田初美女王VS鈴木環那女流初段 でした♪
上の方の客席から見るとこんな感じ。
将棋盤の両脇にある高台が両棋士の定位置ですo(^▽^)o
この対局、ただ対局するだけではなく、ちゃんとストーリー仕立てになっているのです(*^o^*)
舞鶴山のふもとにある建勲神社には、小田信長がまつられています。
始まりは、その織田信長が年に一度蘇り、東軍西軍で戦うというもの(´∀`)
両軍の武将が殺陣を披露し、決着がなかなかつかない!
そこで信長が
「ええい!分かった!ではこの勝負、互いの兵を駒として人間将棋で決着をつけたらどうじゃ!」
と言って、人間将棋が始まるのです(´∀`)
お互いにプロ棋士さんを呼び、「任せたぞ~!」と声をかけます☆
脇では、プロ棋士の方が解説をしてくれます(´∀`)
また、この解説が面白いんです♪
「次の手は、これとか~、こことか~でもこっちをとったらプロらしくないですね~」
棋士「○○飛車!」
「予想通りですね~、解説の通りに動かしてくれました!」
棋士「最初からそこに打つつもりだったのじゃ!」
などなどo(^▽^)o
やぐらの上に対局者がいます。
対局者同士も、
対局者A「・・・・・・(長考)」
対局者B「何を長考しておるのじゃ!だんだん苦しくなって言葉が出なくなったか♪」
や、
「ここで取られたくないから、○○金!」
「様子をみて、○○歩!」
など、とにかく掛け合いが面白いですヾ(@^▽^@)ノ
今の戦況がどうなのかなど私にはチンプンカンプンですが、
解説者の、
「そろそろ勝負に出たいところですね~!」
「ただ今の時点だとこちら(観客にだけ分かるように指さして)の有利ですかね~」
対局者「どっちのことを言っておるのじゃ!」
など、分かりやすく進めてくれます(≡^∇^≡)
将棋と言っても、ただの将棋じゃないですよ!
やっぱり、エンターテイメント!!!
見ている人を笑わせてくれますo(〃^▽^〃)o
今日も何度となく、面白い掛け合いにドッカンドッカン笑いが起きました三 (/ ^^)/
22日は、いよいよ私も駒役に挑戦です!!
元記事:http://ameblo.jp/saburokunn/entry-11230861039.html