- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
junさんの新着日記
2012/04/17 20:54:54
山形ガールズ農場さんとコラボ★本格始動!!
こんばんは、junです(*^^)v
今日は、とってもいい日でした(^∇^)
なんだか、悪いことがひとつも起こらない気がする~!(^∇^)
(今だけそんな気がするだけ~)
今日は『山形ガールズ農場』さんにお邪魔してきました♪
3人で行ってきました(*^_^*)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『山形ガールズ農場』とは?
農業ブームの到来で女性にとって、
農業がだいぶ身近な存在になってきました。
農業を魅力ある職業として
もっと世の中の人たちに広く知ってもらいたい。
そんな想いを抱いてがんばっています。
農業は、生産だけではありません。
販売、加工、飲食店
農業の周りに広がる農業ビジネスを
女子の視点から、魅力あるものへ
変えていきたいと考えています。
生産から販売まで農業の川上から川下まで、
ビジネスを知った農業人として成長することが、
私たちの使命です。〈ホームページより〉「
⇒山形ガールズ農場HPはココ♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
近々天童ホテルでは、朝食バイキングのときに、
『山形ガールズ農場さんが育てた玄米で作ったお粥』を始める予定です!
いきなりの発表になってしまいました★
きっかけは、「何か新しいことを始めよう!」という社長の一言でした。
そこで、前々から存在は知っていた、噂には聞いていた、
“女性だけで農業をやっている『ガールズ農場』”(in天童の隣の隣の村山市)
とのコラボレーションを思いついたのです♪♪
(ガールズ農場の皆さん、不本意な表現などありましたらすみません)
そして先日、社長はじめ調理部の調理長たちも一緒にご挨拶&お願いに行ってきました★
ガールズ農場の皆さん、快くOKして頂き、ありがとうございます!!
今日(17日)お邪魔した時のもの。
向かって左が代表の菜穂子さん。右がディスプレイ関係が得意なくみ子さん。
とても優しい方々です♪♪
では、どうやって提供していこうか?
そこでいろいろと悩みました。
夕食で野菜を提供するのには数に限界があるから・・・
一年を通して安定してお客様に提供できるものがあった方が・・・
おいしく提供するには・・・
天童ホテルで“ガールズ農場”のこともPRするには・・・
などなど、案を練った結果、
「玄米」だ!!
ここにたどり着きました♪
ンじゃぁ玄米をおいしく提供するには?
調理長が試行錯誤して提案してくれたのが、「玄米入りお粥☆」
これ、ただのお粥じゃありませんよ( ̄▽+ ̄*)
どこからか、プ~ンと懐かしいバクダンの香りがヾ(@°▽°@)ノ
一口食べると、その香りが口の中んに広がって、懐かしさがこみ上げます♪
噛んでいると、甘さがじわじわでてきます。
おいしいです!!
今日は、玄米の仕入れや、朝食会場でのディスプレイなどについてお聞きするためお邪魔しました♪
おみやげ用に売店でもこれらのお米(ひとつ300g)、まずは玄米を販売する予定です!(^^)!
おそらく、GWの連休あたりかな?
ラベルもかわいいですね♪揃えたくなってしまいますo(〃^▽^〃)o
と、今はまだ準備の段階ですが、皆さんにお出しできる日も近いです!!
どうぞ『ガールズ農場の玄米入りお粥』お楽しみに!(^_-)-☆
村山市の北の方はまだこの通り、雪がまだまだあります(@_@)
はやく春にな~れ!!
元記事:http://ameblo.jp/saburokunn/entry-11226101833.html
今日は、とってもいい日でした(^∇^)
なんだか、悪いことがひとつも起こらない気がする~!(^∇^)
(今だけそんな気がするだけ~)
今日は『山形ガールズ農場』さんにお邪魔してきました♪
3人で行ってきました(*^_^*)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『山形ガールズ農場』とは?
農業ブームの到来で女性にとって、
農業がだいぶ身近な存在になってきました。
農業を魅力ある職業として
もっと世の中の人たちに広く知ってもらいたい。
そんな想いを抱いてがんばっています。
農業は、生産だけではありません。
販売、加工、飲食店
農業の周りに広がる農業ビジネスを
女子の視点から、魅力あるものへ
変えていきたいと考えています。
生産から販売まで農業の川上から川下まで、
ビジネスを知った農業人として成長することが、
私たちの使命です。〈ホームページより〉「
⇒山形ガールズ農場HPはココ♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
近々天童ホテルでは、朝食バイキングのときに、
『山形ガールズ農場さんが育てた玄米で作ったお粥』を始める予定です!
いきなりの発表になってしまいました★
きっかけは、「何か新しいことを始めよう!」という社長の一言でした。
そこで、前々から存在は知っていた、噂には聞いていた、
“女性だけで農業をやっている『ガールズ農場』”(in天童の隣の隣の村山市)
とのコラボレーションを思いついたのです♪♪
(ガールズ農場の皆さん、不本意な表現などありましたらすみません)
そして先日、社長はじめ調理部の調理長たちも一緒にご挨拶&お願いに行ってきました★
ガールズ農場の皆さん、快くOKして頂き、ありがとうございます!!
今日(17日)お邪魔した時のもの。
向かって左が代表の菜穂子さん。右がディスプレイ関係が得意なくみ子さん。
とても優しい方々です♪♪
では、どうやって提供していこうか?
そこでいろいろと悩みました。
夕食で野菜を提供するのには数に限界があるから・・・
一年を通して安定してお客様に提供できるものがあった方が・・・
おいしく提供するには・・・
天童ホテルで“ガールズ農場”のこともPRするには・・・
などなど、案を練った結果、
「玄米」だ!!
ここにたどり着きました♪
ンじゃぁ玄米をおいしく提供するには?
調理長が試行錯誤して提案してくれたのが、「玄米入りお粥☆」
これ、ただのお粥じゃありませんよ( ̄▽+ ̄*)
どこからか、プ~ンと懐かしいバクダンの香りがヾ(@°▽°@)ノ
一口食べると、その香りが口の中んに広がって、懐かしさがこみ上げます♪
噛んでいると、甘さがじわじわでてきます。
おいしいです!!
今日は、玄米の仕入れや、朝食会場でのディスプレイなどについてお聞きするためお邪魔しました♪
おみやげ用に売店でもこれらのお米(ひとつ300g)、まずは玄米を販売する予定です!(^^)!
おそらく、GWの連休あたりかな?
ラベルもかわいいですね♪揃えたくなってしまいますo(〃^▽^〃)o
と、今はまだ準備の段階ですが、皆さんにお出しできる日も近いです!!
どうぞ『ガールズ農場の玄米入りお粥』お楽しみに!(^_-)-☆
村山市の北の方はまだこの通り、雪がまだまだあります(@_@)
はやく春にな~れ!!
元記事:http://ameblo.jp/saburokunn/entry-11226101833.html