- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
junさんの新着日記
2011/10/09 10:59:37
今日は十三夜♪
こんにちは、junです(^-^)/
果樹王国山形、秋のシーズンに向けて只今準備中です♪
まだ青いリンゴとラフランスがたわわに実っています!
これから赤く色づくのが楽しみですね★(ラフランスは赤くなりませんが・・)
そんな今日は、“十三夜”でございます(^ε^)♪
旧暦9月13日の今日は、十五夜と並んでお月見の風習があります。
十五夜と違うのは、
・十五夜は別名『芋名月』、十三夜は『栗名月、豆名月』と呼ばれていること。
・十三夜のお月見は日本独自の風習であること。(十五夜のお月見は中国から伝来したものだそうです)
・十五夜は曇りの日が多いのに対して、十三夜は晴れることが多いこと!
「十三夜に曇りなし」という言葉まであるそうです★
そして本日の天童はこの通り!
見事な快晴!!
一階ラウンジにて、飾っております♪
栗とススキは近くの山から採ってきました★
昨晩は寒くて寒くてヒーターをつけてしまいましたが(><;)
今日は日差しがあついです(☆。☆)
ラウンジはポカポカあたたかいです♪
このまま夜まで晴れていてくれれば・・・・・
きれいなお月さまが見えるといいですね♪♪
元記事:http://ameblo.jp/saburokunn/entry-11042485739.html
果樹王国山形、秋のシーズンに向けて只今準備中です♪
まだ青いリンゴとラフランスがたわわに実っています!
これから赤く色づくのが楽しみですね★(ラフランスは赤くなりませんが・・)
そんな今日は、“十三夜”でございます(^ε^)♪
旧暦9月13日の今日は、十五夜と並んでお月見の風習があります。
十五夜と違うのは、
・十五夜は別名『芋名月』、十三夜は『栗名月、豆名月』と呼ばれていること。
・十三夜のお月見は日本独自の風習であること。(十五夜のお月見は中国から伝来したものだそうです)
・十五夜は曇りの日が多いのに対して、十三夜は晴れることが多いこと!
「十三夜に曇りなし」という言葉まであるそうです★
そして本日の天童はこの通り!
見事な快晴!!
一階ラウンジにて、飾っております♪
栗とススキは近くの山から採ってきました★
昨晩は寒くて寒くてヒーターをつけてしまいましたが(><;)
今日は日差しがあついです(☆。☆)
ラウンジはポカポカあたたかいです♪
このまま夜まで晴れていてくれれば・・・・・
きれいなお月さまが見えるといいですね♪♪
元記事:http://ameblo.jp/saburokunn/entry-11042485739.html