- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

KASHI 現住所/山形市
自己紹介
大和メディカル㈱介護事業部のスタッフブログです。
介護のことやスタッフの日常などをつづっています。
ときどきのぞいてみてください。
KASHIさんの新着日記
新しく担当する利用者さん宅へ伺うため、道順を確認している時に思い出す言葉があります。
8年ほど前のことです。その当時担当していた利用者さん宅へ伺おうとした時、お家のすぐ近くで工事をしており、通行止めになってしまっていました。初めに覚えたルートしか覚えていなかったことや入り組んだ道路の多い地域だったこともあり、迂回のルートがすぐに探せず(今ならナビでしょうが)迷いながら辿りついたのでした。
そのことを利用者さん宅で話すると、利用者さんの旦那さんから、「1つの行き方だけでなく、他の行き方はないだろうかと普段から考えておくといい。そういう考え方は仕事にも活きてくる」とおっしゃったのです。
一つの方法にとらわれず、他の方法はないだろうか柔軟に考えることが大切なんだと考えさせられました
それからは利用者さん宅へ行くと、「他の行き方はあるかな」と探索するようにしています。それが仕事に活きているのか…?ではありますが。今も心に残る言葉となっています 居宅K
元記事:http://daiwa-med.co.jp/pages/11/detail=1/b_id=1298/r_id=6490#block1298-6490