新加盟店

日記アーカイブズ

2015年01月一覧(12)

2015年02月一覧(11)

2015年03月一覧(6)

2015年04月一覧(4)

2015年05月一覧(6)

2015年06月一覧(5)

2015年07月一覧(3)

2015年08月一覧(4)

2015年09月一覧(5)

2015年10月一覧(4)

2015年11月一覧(4)

2015年12月一覧(6)


2016年01月一覧(6)

2016年02月一覧(4)

2016年03月一覧(4)

2016年04月一覧(5)

2016年05月一覧(6)

2016年06月一覧(5)

2016年07月一覧(6)

2016年08月一覧(6)

2016年09月一覧(4)

2016年10月一覧(4)

2016年11月一覧(3)

2016年12月一覧(5)


2017年01月一覧(5)

2017年02月一覧(5)

2017年03月一覧(5)

2017年04月一覧(10)

2017年05月一覧(5)

2017年06月一覧(5)

2017年07月一覧(6)

2017年08月一覧(6)

2017年09月一覧(5)

2017年10月一覧(3)

2017年11月一覧(5)

2017年12月一覧(5)


2018年01月一覧(5)

2018年02月一覧(3)

2018年03月一覧(5)

2018年04月一覧(5)

2018年05月一覧(4)

2018年06月一覧(5)

2018年07月一覧(5)

2018年08月一覧(6)

2018年09月一覧(4)

2018年10月一覧(7)

2018年11月一覧(6)

2018年12月一覧(3)


2019年01月一覧(5)

2019年02月一覧(5)

2019年03月一覧(5)

2019年04月一覧(5)

2019年05月一覧(6)

2019年06月一覧(3)

2019年07月一覧(6)

2019年08月一覧(4)

2019年09月一覧(4)

2019年10月一覧(4)

2019年11月一覧(5)

2019年12月一覧(2)


2020年01月一覧(3)

2020年02月一覧(4)

2020年03月一覧(5)

2020年04月一覧(4)

2020年05月一覧(5)

2020年06月一覧(4)

2020年07月一覧(3)

2020年08月一覧(4)

2020年09月一覧(2)

2020年10月一覧(3)

2020年11月一覧(4)

2020年12月一覧(2)


2021年01月一覧(4)

2021年02月一覧(4)

2021年03月一覧(2)

2021年04月一覧(5)

2021年05月一覧(6)

2021年06月一覧(4)

2021年07月一覧(5)

2021年08月一覧(5)

2021年09月一覧(4)

2021年10月一覧(4)

2021年11月一覧(3)

2021年12月一覧(5)


2022年01月一覧(2)

2022年02月一覧(2)

2022年03月一覧(3)

2022年04月一覧(4)

2022年05月一覧(3)

2022年06月一覧(4)

2022年07月一覧(4)

2022年08月一覧(3)

2022年09月一覧(3)

2022年10月一覧(2)

2022年11月一覧(2)

2022年12月一覧(4)


2023年01月一覧(2)

2023年02月一覧(3)

2023年03月一覧(4)

2023年04月一覧(4)

2023年05月一覧(4)

2023年06月一覧(5)

2023年07月一覧(4)

2023年08月一覧(3)

2023年09月一覧(5)

2023年10月一覧(5)

2023年11月一覧(4)

2023年12月一覧(4)


2024年01月一覧(3)

2024年02月一覧(3)

2024年03月一覧(3)

2024年04月一覧(2)

2024年05月一覧(4)

2024年06月一覧(4)


KASHI 現住所/山形市

自己紹介
大和メディカル㈱介護事業部のスタッフブログです。
介護のことやスタッフの日常などをつづっています。
ときどきのぞいてみてください。

関連店舗

グランドホーム樫の木

  • 店舗/発信者情報
  • お知らせ一覧
  • お得・クーポン情報

KASHIさんの新着日記

2015/02/25 00:00:00
2/25 叔母の手作り
 2月半ば、千葉県在住の叔母より宅急便が届きました。
 
 宅急便の箱を開けてびっくり。
 
  菓子に伊予柑、衣類、とにかく色々入ってました。
手先の器用な叔母、娘に可愛いバッグを作ってくれました。風船と花カゴも叔母が縫い付けた物です。滅多に会えないですが、元気で明るい叔母は、周りを元気にしてくれる太陽のような人です。叔母さん、ありがとう。
 それから、木枝の船に船頭さんを含め9人の船乗りがいる物は、9(苦) の波を乗り切る・・・という意味があるそうです。(苦)を前向きに捉えること、今の私にぴったりな言葉です。
 
 話は逸れますが、この1年間、地域子ども会の役員を務めておりました。詳細は、ここでは明らかに出来ませんが、この役員の任期は2年間です。つまり、まだ1年間あるんです。この1年は、顧問として指導する立場です。回りくどくなりましたが、なんとこの役員の職種が、分かっているだけで5人続けて同じなんです。県民性ならぬ職業上の性格なるものがあるんでしょうか!ただ単に、じゃんけんに弱いだけかもしれませんが(^_^;)
 
 次に、娘の話をさせて下さい。8歳の娘は、国語が大好き。先日、お友だちの言葉の言い間違いについて、私に話してきました。「ねえ、皆ね間違っているんだよ。“そこよけて。”って言うんだよ。正確には、“どけて”だよね。」と。普段あまり意識せずに遣っていた言葉、ハッとして調べてみました。
 よけて=避ける、車を避ける・ボールを避ける・日差しを避ける
 どける=退ける=他の場所へ移す、足を退ける・机を退ける
 娘が言いたかったことは、皆が、「あっち行って。」という意味で言う“よけて(避けて)”がおかしいということなんですね。親ばかにで、娘に感心してしまいました。
 11歳の息子は、起床後直ぐに新聞を読みます。歴史にもはまり、学校の図書館から偉人伝を借りてきます。計算が得意で、8歳からそろばんをやっています。
 娘も息子も、それぞれ得意分野があり、親として今後が楽しみです。
 
 支離滅裂な文章になりすみません。
 
 
                      訪看 H


元記事:http://daiwa-med.co.jp/publics/index/11/detail=1/c_id=82/page82=1#page11_82_465

ページトップへ