- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
2023-02-03 10:37:13 一覧に戻る
なんか法律が、社会を壊してるところも?
営業時間、残業時間、育児休暇などの法律がドンドンとつくられるが、本当にサラリーマンの為のものなんだろうか?残業して稼ぎたい人もいると思うが、選択肢はないのかなあ?まあ企業側でも大企業はいいが、小企業、家族企業などは、こんな恩恵を受けられないばかりか、自分の首を絞めるような事態になるんじゃないかなあ?ウチもこんな状態に近いです。なんかすべて公務員の為の法律と言われても、おかしくないような感じがします。皆さんはどう思いますか?アマゾンの細々とした宅配を当たり前と思ってる人も多いと思ってる人も多いと思うが、この残業問題で、東京ー大阪間のトラック運送も一人では出来ず、二人体制に!当然、経営を圧迫して維持できないところも?また残業収入を当てにしてた人がどんどんやめていくとか?流通が回らなくなる?なんか働く自由も奪われているような感じですねえ?ある予想では、2025年には今現在の30%減のものしか北海道からの流通が無くなるとか?また2030年には40%減。私の頭では考えられない世界、ウチも魚の流通で影響があると思うが、全体的に考えて、どんな世界かなあ?