- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
2017-12-02 10:32:08 一覧に戻る
石駒 白菜と豚の角煮
遠方の現場が帰国後続いた為、
二週間遅れのブログです。
ずっと台湾にいるわけではありませんよ
画像は台北の地下鉄の切符
入場は「ピッ」とセンサーにかざすだけ
退場は自動開札がこのコインを受け入れるようになってます
プラットホームは「月台」
月台という駅名だと勘違いしてあちこち見回してしまいました。
向った先は故宮博物館
館内はフラッシュを焚かない状態での撮影可能
渋滞の先は
白菜と
豚の角煮
印材としての石材の色調を見極め見事な印鑑!
白菜のほうは、本来は嫁入り道具の一つだったそうです。
どちらも作り手の根性がにじみ出ているような作品です。
お見事! 参った!!
六代目
元記事:http://blog.ishikoma.net/?eid=1422938