- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
2016-10-18 19:29:51 一覧に戻る
日本の女性の服はマタニティドレス?!
これは私の知り合いの外国の方に言われた言葉です。言われてみればそうかな?
最近までチュニックと呼ばれる上からカバーする様な重ね着スタイルが多かった
ですからそうも見えたのかな?
本来古代ローマ時代にヒザから太もも位の丈の貫頭衣的な簡単服で、ウエストを紐で
結んで着用した服で後で軍服等にその着丈のものが採用、現在に残っているのが
バッキンガム宮殿の衛兵の赤い服です。
ですから私達はチュニックを着丈として扱ってしまう事が多く、女性服でも格式が
高かったりエレガントな大人の要素が必要な服のデザインとして用いる事が多く、
当然シルエットの美しさにもこだわった服と成っています。
私も勉強不足かな? 今回流行していたチュニックに関しては、私の頭に有るチュニック
とは別物として受け止め扱い方にチョット違和感を持っていました。
でも一言だけ言わせて下さい。洋服は着る人の体型をより美しく見せたり、体を分割し
バランスを整えてくれる道具:楽だからとか体型隠しに良いのではなく、格好の良い自分を
楽しむ道具という前向きな行為こそが、オシャレの第一歩では?
※見本で作ってある写真に関しては、イージーオーダーもお受けいたします。
最近までチュニックと呼ばれる上からカバーする様な重ね着スタイルが多かった
ですからそうも見えたのかな?
本来古代ローマ時代にヒザから太もも位の丈の貫頭衣的な簡単服で、ウエストを紐で
結んで着用した服で後で軍服等にその着丈のものが採用、現在に残っているのが
バッキンガム宮殿の衛兵の赤い服です。
ですから私達はチュニックを着丈として扱ってしまう事が多く、女性服でも格式が
高かったりエレガントな大人の要素が必要な服のデザインとして用いる事が多く、
当然シルエットの美しさにもこだわった服と成っています。
私も勉強不足かな? 今回流行していたチュニックに関しては、私の頭に有るチュニック
とは別物として受け止め扱い方にチョット違和感を持っていました。
でも一言だけ言わせて下さい。洋服は着る人の体型をより美しく見せたり、体を分割し
バランスを整えてくれる道具:楽だからとか体型隠しに良いのではなく、格好の良い自分を
楽しむ道具という前向きな行為こそが、オシャレの第一歩では?
※見本で作ってある写真に関しては、イージーオーダーもお受けいたします。