- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
2016-10-06 23:54:06 一覧に戻る
2016豊烈神社例大祭
例年通り、やはり10月6日はやってくる。この日は、氏神様の豊烈神社の大祭である。祭り、打球、神輿と何かと関わっている。
打球というのは、宮内庁と、青森の神社と、豊烈神社だけに残っているという、棒の先にかたいネットのようなものが付いたもので、これまた固い球をすくい乗っけて、馬に乗りながら、遠心力で、球が落ちないように棒を振り回し、ゴールのような穴に球を放り込むのだ。
店長はそんなことできません。棒の先のネットに球を乗せるだけでも大変。(笑)店長は、神輿の伴走車の運転手。これがなかなか大変。何しろ時速1㎞にも満たないくらいで走行を約8時間走る。
8時間で走った距離は7.3km(笑)正直アクセルを踏んだ記憶がありません。毎年の事なので、だんだんコツを掴んできましたので、 それなりにスムーズに進める方法がわかってきました。
今年は、台風の影響なども心配しておりましたが、うまく青空も覗いて、風の心地よい中の開催となりました。このお祭りが終わると、今年の山形市内のお祭りは、すべて終了。
北国は、後は寒くなるだけの季節となります。
「この運転は、何年やってる?」と聞かれた。改めて考えたら、隣の自転車屋のお父さんが、体調を崩してからだから、もう10年位にはなる。
車を片付けて、奥さんと、スタッフと息子ッチと宮入を見る。息子の同級生、娘の同級生と行き会う、みんな、大きくなっている。人が集い、研磨され、人間が育ってゆくという事にも、神社は大きな力になっていると思う。
【LINE ヨネもんスタンプ】よねちゃんがスタンプになりました。
【LINE 第二弾ドンマイ白猫】ゴマリちゃんテイストの白猫です。

元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52169062.html
打球というのは、宮内庁と、青森の神社と、豊烈神社だけに残っているという、棒の先にかたいネットのようなものが付いたもので、これまた固い球をすくい乗っけて、馬に乗りながら、遠心力で、球が落ちないように棒を振り回し、ゴールのような穴に球を放り込むのだ。
店長はそんなことできません。棒の先のネットに球を乗せるだけでも大変。(笑)店長は、神輿の伴走車の運転手。これがなかなか大変。何しろ時速1㎞にも満たないくらいで走行を約8時間走る。
8時間で走った距離は7.3km(笑)正直アクセルを踏んだ記憶がありません。毎年の事なので、だんだんコツを掴んできましたので、 それなりにスムーズに進める方法がわかってきました。
今年は、台風の影響なども心配しておりましたが、うまく青空も覗いて、風の心地よい中の開催となりました。このお祭りが終わると、今年の山形市内のお祭りは、すべて終了。
北国は、後は寒くなるだけの季節となります。
「この運転は、何年やってる?」と聞かれた。改めて考えたら、隣の自転車屋のお父さんが、体調を崩してからだから、もう10年位にはなる。
車を片付けて、奥さんと、スタッフと息子ッチと宮入を見る。息子の同級生、娘の同級生と行き会う、みんな、大きくなっている。人が集い、研磨され、人間が育ってゆくという事にも、神社は大きな力になっていると思う。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。

元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52169062.html