- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
2016-08-05 10:00:00 一覧に戻る
蔵王山の噴火警戒レベルの運用を開始しました
蔵王山の噴火警戒レベルの運用を開始しました
ページID : 105100
気象庁は、平成28年7月26日14時から、蔵王山への噴火警戒レベルの運用を開始しました。
噴火警戒レベルとは、下表に示したとおり、噴火時などに危険な範囲や必要な防災対応を5段階に区分したものです。
現時点においては、蔵王山は【噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)】が発表されております。
御釜方面への観光や登山等の際は、馬の背カルデラ(御釜を囲む火口跡のくぼ地)内に立ち入らないようご注意ください。
また、急激な火山活動の発生に気づいた場合は、緊急避難路を利用するなどして、直ちに蔵王レストハウスや熊野岳避難小屋等へ避難するようお願いいたします。
なお、馬の背登山道(熊野岳~刈田岳)の通行については、平成28年7月1日より、蔵王山火山防災協議会による自主規制を解除しております。
【関連資料】
・蔵王山噴火警戒レベルリーフレット(気象庁)[PDF]
・馬の背登山道緊急避難路整備図[PDF]
【関連リンク】
・蔵王山の活動状況[気象庁ホームページ]
・東北地方の活火山の活動状況[仙台管区気象台ホームページ]
・蔵王山「馬の背登山道」の自主規制(一部通行止め)の解除について


噴火警戒レベルとは、下表に示したとおり、噴火時などに危険な範囲や必要な防災対応を5段階に区分したものです。
現時点においては、蔵王山は【噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)】が発表されております。
御釜方面への観光や登山等の際は、馬の背カルデラ(御釜を囲む火口跡のくぼ地)内に立ち入らないようご注意ください。
また、急激な火山活動の発生に気づいた場合は、緊急避難路を利用するなどして、直ちに蔵王レストハウスや熊野岳避難小屋等へ避難するようお願いいたします。
なお、馬の背登山道(熊野岳~刈田岳)の通行については、平成28年7月1日より、蔵王山火山防災協議会による自主規制を解除しております。
【関連資料】
・蔵王山噴火警戒レベルリーフレット(気象庁)[PDF]
・馬の背登山道緊急避難路整備図[PDF]
【関連リンク】
・蔵王山の活動状況[気象庁ホームページ]
・東北地方の活火山の活動状況[仙台管区気象台ホームページ]
・蔵王山「馬の背登山道」の自主規制(一部通行止め)の解除について


- このページの作成・発信部署
- 総務部防災対策課
- 〒 990-8540
- 山形市旅篭町二丁目3番25号
- 電話023-641-1212 (内線383,384)
- FAX023-624-8847
- Eメールアドレス bosai@city.yamagata-yamagata.lg.jp
- 防災対策課のトップページへ