- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
2016-03-20 16:32:43 一覧に戻る
今日も沢山御世話をしたので、写真に登場出来なかった方が2名様おりました!ごめんなさい。
-
6.7年前から度々お泊まりにきてくれる、パピヨンの明鈴ちゃん!14歳を迎え、流石に最近では段差を登れなくなってきたので、お外にオシッコをさせる時は抱っこして連れて行くようになったが、食欲は達者で、普段はサークルではとても大人しく、本当にお利口ですが、ご飯の時だけは我慢ならないらしく、この時だけはズブンのメシが来るまで、永遠に吠え続けるのだ!笑。普通このぐらい小さい子で、1匹飼いをしていると、食欲にムラがある子が多いのだが、まるで多頭飼いされているかのような、食いっぷりで見ていると毎回嬉しくなってくる!お泊まりにくると、逆に食欲がなくなる子もいるので、見る度安心する。ほして彼女はウチにくると、風太の事は一目置いている所があるのだが、前からウチにいた犬か?と思わせるような、ボス犬的存在なので、私と旦那は女王様!と呼んでいる。笑。顔、体つきは、本当に綺麗なパピヨンなのだ!
-
一昨日の夜から初めてお泊まりににきてくれた、チワワとダックスのミックスで、3歳のロコちゃん!初めて預かりましたが、極度のおっかながりの為、常に戦闘体制であります。笑。明日いよいよ、お前の母ちゃん迎えにきてけるがらな、と何度も話して聞かせてます。おっかながりの割には、食欲もあり、オシッコもウンチも自分のトイレにしてくれるので、少し安心している。
-
三、四年前からご自宅にお伺いさせて貰い、御世話している、ギンコちゃん!こちらへお邪魔させて貰うと、決まって彼女はこの椅子の上のベットで、大人しくしており、毎回ここの場所で寛いでいる。いつもこちらのニャンコちゃん達は、可愛い洋服を着ている。
-
上のギンコ姉さんの妹で、最近やってきた、こちらのお宅には他2名いらっしゃるが、一番のお歳を召している、みゅうちゃんは今回は少し具合が悪いそうで、心配なので一か八かお出掛け先に、一緒に連れて行っていないそうで、いつも一番にお出迎えしてくれる、可愛い子なので心配だ、そしてもう一名ぴーちゃんという、こちらもメスですが、いつもコタツの中で気配を消しているので、気の毒なので写真は撮らない。こちらの写真の子はまだ子供で、ドラミちゃんといいますが、本当に人懐こく、めちゃくちゃ可愛い新入りさんで、まだ来たばかりなのでゲージで飼われている。そして毎回ドラミさんは、お出迎え時はベットの下におり、毎回使い方を間違っておるのだ。笑。これが最高に安心するらしい。
-
こちらは別のお宅のベイちゃん!5.6年前からご自宅にお伺いさせて貰って、御世話している。下のブーちゃんとは兄弟で一緒に貰ってきたらしいが、私は未だにこの2人の顔を間違える!それほどそっくりなのだ!2人共とても大人しく、ベイちゃんは最初怖がっていましたが、今は私がお邪魔すると、何処からともなくいつの間にか現れ、とても冷静で落ち着いておる男なのだが、今日もいつの間にか私の後ろにおり、冷静に、ブーちゃんとブツブツ会話している姿を、ずっと後ろで見ていたようで、よー!ベイちゃんどっからわいできたんだ?母ちゃんは明日の夜辺りに帰ってくるから、又明日もくるからヨロスグな!と言ったら、一通りベイちゃんに私が伝えると、話し終わった?ご飯サッサどたべたいんだけど!とガツガツ食べておりました。笑。とにかく冷静なオドゴなのだ。
-
5、6年前からずっとお邪魔していたというのに、さっぱりしらなかったが、こちらの写真は正に現行犯?で写真に収めたのだが、人形とコケシさん達に、水をお供えしているようで、手前にもデカイ水飲みが2つも用意されている、というのにわざわざ小さい湯飲みから、背伸びをして飲んでおった。笑。こんな所の水も飲むとは、今日の今日まで知らなかったので、飼い主さんに報告したら、たまに飲む時もあるそうなので、こちらの水交換も頼まれた。ブーちゃんはとても人懐こい子で、いつもお出迎えしてくれ、ずっと側にいてくれる。とても愛嬌満点の子だ。
他のペットシッターさんなどは、いちいち鍵を預かりに行く手間を省く為、一度鍵を預かったら、預かりっぱなし、という所がほとんどらしいが、ウチではご依頼が来てからお預かりにいき、御世話が終わったら、又直ぐにお返しに伺っております。但し、とても忙しい方は時間を作れない場合もあるので、佐々木さんでずっと鍵を預かっていて下さい、という方や毎日の御世話で預かりっ放しのお宅も、数件あるが、鍵の預かりっ放しは、よほどの事でなければ、しないようにしている。