- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
2015-11-26 19:27:01 一覧に戻る
コートの中、しなやかなウールニットのワンピースはいかがですか。 写真 ①毛100% ②アンゴラ100% ③カシミア100%ニット (一例です)
私たちデザイナーはTPOというマナーともいえる基準を元に、お客様とお話しさせていただいたり、
デザインを決めたりするのですが、希に今(現代)は何でもアリ・・・とか、
人に迷惑かける訳じゃない・・・とか、これが格好良い、個性的、
自分らしい・・・や、堅くなりすぎない様に・・・とか、
まだまだ自分からだけの目線で見たり考えたりしている方が居たりもします。
社会性、場所、相手の目線から自分を見る事も必要では?
いえ、他人にどう見られているかを気にしなさいと言ってるわけでは有りません。
様々な環境の中でその時々により自分がどう有るべきか・・・という事です。
そのような行為は、たとえば特に初対面の人に対し年の上下に関わらず無意識的に敬語が出ますよね?
それと同じ位単純で常識的な行為だと私は信じるからです。
私たちの社会は日々流れています。
反面個々の生活は慣習に引かれながら運営されているとも言えるかもしれません。
つまりファッションも同じで流れや習慣、自己、他人に
それぞれバランス良く足を置いてなければならないと考えています。
自分とか何かに重心を置きすぎると社会性に違和感が生じてしまうからです。
ここまで書くと個性は?
そんな疑問を持つ方もいらっしゃると思いますが、
個性とは「見える(現れる)もので「見せる」ものでは有りません。
そして本当の個性的な方ほどバランスが取れているものですよ。
見た目で作るものではなく個としての色々な感性が表に出た結果だと思います。
デザインを決めたりするのですが、希に今(現代)は何でもアリ・・・とか、
人に迷惑かける訳じゃない・・・とか、これが格好良い、個性的、
自分らしい・・・や、堅くなりすぎない様に・・・とか、
まだまだ自分からだけの目線で見たり考えたりしている方が居たりもします。
社会性、場所、相手の目線から自分を見る事も必要では?
いえ、他人にどう見られているかを気にしなさいと言ってるわけでは有りません。
様々な環境の中でその時々により自分がどう有るべきか・・・という事です。
そのような行為は、たとえば特に初対面の人に対し年の上下に関わらず無意識的に敬語が出ますよね?
それと同じ位単純で常識的な行為だと私は信じるからです。
私たちの社会は日々流れています。
反面個々の生活は慣習に引かれながら運営されているとも言えるかもしれません。
つまりファッションも同じで流れや習慣、自己、他人に
それぞれバランス良く足を置いてなければならないと考えています。
自分とか何かに重心を置きすぎると社会性に違和感が生じてしまうからです。
ここまで書くと個性は?
そんな疑問を持つ方もいらっしゃると思いますが、
個性とは「見える(現れる)もので「見せる」ものでは有りません。
そして本当の個性的な方ほどバランスが取れているものですよ。
見た目で作るものではなく個としての色々な感性が表に出た結果だと思います。