- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
2013-12-03 10:24:34 一覧に戻る
12/3 山形市からのお知らせ
山形市では、平成25年7月22日より、先天性風しん症候群の予防のために、風しん抗体検査と予防接種費用を全額助成します。
なお、平成25年4月1日から平成25年7月21日までに、風しん抗体検査及び麻しん風しん混合(MR)または風しん予防接種を受けた場合は、その費用を全額払い戻ししています。
申請期間は、平成25年12月27日(必着)までとなっております。
対象となる方は、お早めにご申請ください。
検査日及び接種日において山形市に住民票がある方のうち、
①妊娠を予定もしくは希望する18歳~50歳(昭和38年4月2日~平成8年4月1日生まれ)の女性
②風しんの抗体価が不十分な妊婦の夫(婚姻関係の有無は問わない。)及び同居家族
※ただし、以下の方は対象となりませんのでご注意ください。
・妊娠中の方(妊娠している可能性がある方を含む)
・風しんにかかったことがある方
・風しん予防接種(麻しん風しん混合(MR)、MMRを含む)を2回以上受けたことがある方
・風しんの抗体価が十分であることを確認している方
・今後、麻しん風しん混合(MR)予防接種1期・2期を接種する機会のあるお子さん
平成25年7月22日から平成26年3月31日まで
風しん抗体検査、予防接種いずれも一人一回
山形市指定医療機関 124 か所
曜日・時間の詳細については、各医療機関にお問い合わせください。
http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shiseijoho/sub2/kakuka/shimin/kenko/oshirase/files/yamagatashihusinjosei.pdf
① まず、指定医療機関に各自予約していただきます。
② 風しん抗体検査(血液検査)を行います。
その結果、風しんの抗体価が十分であると確認できた場合は、ここまでの助成となります。
③ 風しん抗体検査の結果、風しん抗体価が不十分と確認された場合は、麻しん風しん混合(MR)または風しん予防接種を受けます。
※ 全国的に、風しん単独ワクチンだけでなく、麻しん風しん混合(MR)ワクチンも不足しています。抗体検査の後、接種をお待ちいただく場合もあります。
無料の風しん抗体検査申請書と予診票は、指定医療機関に置いてあります。必要事項を記入して受けてください。
健康保険証、運転免許証、パスポートなど、生年月日、山形市民であることが確認できる書類
また、対象者のうち、風しんの抗体価が不十分な妊婦の夫(婚姻関係の有無は問わない。)及び同居家族の方は、母子健康手帳原本もお持ちください。
・風しん抗体検査を受ける医療機関と予防接種を受ける医療機関は、同一の医療機関を原則とします。
・平成25年7月21日以前に、妊婦健診等で風しん抗体検査を受け、風しんの抗体価が不十分と判定された方は、その結果表を医療機関に提示することにより、予防接種の助成対象となります。
・接種前には、接種医療機関でお渡しする説明書をお読みください。
・女性の方のみ)この予防接種を受けた後2か月間は、妊娠を避けることが必要です。
・この予防接種により健康被害が生じた際は、医薬品医療機器総合機構法に基づく救済及び予防接種事故賠償保障保険による救済が受けられる場合があります。
平成25年4月1日から平成25年7月21日までに、下記対象者の方が風しん抗体検査及び麻しん風しん混合(MR)または風しん予防接種を受けた場合は、その費用を全額払い戻しいたします。
平成25年4月1日から平成25年7月21日までに受けた風しん抗体検査・予防接種で、検査日・接種日において山形市に住民票がある方のうち、
①妊娠を予定もしくは希望する18歳~50歳(昭和38年4月2日~平成8年4月1日生ま れ)の女性
②妊婦健診等で、風しんの抗体価が不十分と判定された妊婦の夫(婚姻関係の有無は問わない。)及び同居家族
※ただし、以下の方は対象となりませんのでご注意ください。
・妊娠中の方(妊娠している可能性がある方を含む)
・風しんにかかったことがある方
・風しん予防接種(麻しん風しん混合(MR)、MMRを含む)を2回以上受けたことがある方
・風しんの抗体価が十分であることを確認している方
・今後、麻しん風しん混合(MR)予防接種1期・2期を接種する機会のあるお子さん
・会社等で全額助成があり、自己負担なく抗体検査・予防接種を受けた方(なお、助成を行った会社等への償還払いも行いません。)
平成25年4月1日から平成25年7月21日までに受けた風しん抗体検査、(麻しん風しん混合(MR)または風しん)予防接種費用について、全額助成
・抗体検査、予防接種を受けた医療機関は問いません。
・抗体検査、予防接種のいずれか一方でも可能です。
・抗体検査を受け、その後予防接種を受けた場合、予防接種の助成は、抗体検査の結果、風しんの抗体価が不十分な方のみとなります。
≪参考≫
風しんの抗体価が不十分と判定する際の基準検査方法によって数値が異なります。
・HI法の場合・・・16倍以下
・EIA法(デンカ生研株式会社製キット)の場合・・・8.0未満
風しん抗体検査、(麻しん風しん混合(MR)または風しん)予防接種いずれも 一人一回
平成25年8月5日から平成25年12月27日(必着)まで
必要書類を郵送してください。窓口での申請も受付いたします。
1 郵送での申請の場合
①平成25年度山形市風しん抗体検査及び予防接種費用助成事業補助金交付申請書兼請求書
(用紙をダウンロードしてください。)
※申請者と請求者の口座名義が異なる場合は、委任状が必要です。
②領収書原本
・抗体検査のみを受けた場合・・・受けた方の氏名、支払金額、検査日、検査方法、医療機関名がわかるもの。
・予防接種のみを受けた場合・・・受けた方の氏名、支払金額、接種日、ワクチンの種類、医療機関名がわかるもの。
・抗体検査と予防接種の両方を受けた場合・・・受けた方の氏名、抗体検査の支払金額、検査日、検査方法、抗体検査結果表と、予防接種の支払金額、接種日、ワクチンの種類、医療機関名がわかるもの。
③振替口座の通帳のコピー
金融機関名、支店名、口座番号、口座名義人が確認できる部分
④妊婦の夫または同居家族の場合、妊婦の母子健康手帳のコピー(以下のア~ウのすべて)
ア.表紙の「保護者の氏名」欄、イ.1ページ目の「子の保護者」欄、ウ.妊娠中の風しん抗体検査の記録ページまたは検査結果表以上の書類を郵送してください。
≪郵送先≫
〒990-8540
山形市旅篭町2-3-25
山形市役所健康課 あて (封筒に「風しん助成」とお書きください。)
なお、郵送での申請の場合、提出いただいた書類はご返却できませんので、ご了承ください。
2 窓口での申請の場合
①平成25年度山形市風しん抗体検査及び予防接種費用助成事業補助金交付申請書兼請求書
※申請者と請求者の口座名義が異なる場合は、委任状が必要です。
(用紙はダウンロードできますが、申請の際、記載することもできます。)
②領収書原本
・抗体検査のみを受けた場合・・・受けた方の氏名、支払金額、検査日、検査方法、医療機関名がわかるもの。
・予防接種のみを受けた場合・・・受けた方の氏名、支払金額、接種日、ワクチンの種類、医療機関名がわかるもの。
・抗体検査と予防接種の両方を受けた場合・・・受けた方の氏名、抗体検査の支払金額、検査日、検査方法、抗体検査結果表と、予防接種の支払金額、接種日、ワクチンの種類、医療機関名がわかるもの。
③振替口座の通帳
④朱肉用印鑑(委任状が必要な方は、申請者ご本人の印鑑の他に、委任される方の 印鑑もお持ちください。)
⑤(妊婦の夫または同居家族の場合)妊婦の母子健康手帳原本
以上の書類等をご持参ください。
≪受付窓口≫
山形市役所健康課(庁舎2階29番窓口)
受付時間:午前9時から午後5時まで(月曜日~金曜日(祝日は除く))
http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shiseijoho/sub2/kakuka/shimin/kenko/oshirase/files/syokansinseisyokenseikyusyo.pdf
請求書(PDFファイル)
http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shiseijoho/sub2/kakuka/shimin/kenko/oshirase/files/syokansinseisyokenseikyusyo.pdf
・平成25年度山形市風しん抗体検査及び予防接種費用助成事業補助金交付申請書兼
http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shiseijoho/sub2/kakuka/shimin/kenko/oshirase/files/syokanbaraikinyurei.pdf
請求書(記入例)(PDFファイル)
http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shiseijoho/sub2/kakuka/shimin/kenko/oshirase/files/syokanbaraikinyurei.pdf
・委任状(PDFファイル)
http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shiseijoho/sub2/kakuka/shimin/kenko/oshirase/files/hushinnoininjo.pdf
・委任状(記入例)(PDFファイル)
http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shiseijoho/sub2/kakuka/shimin/kenko/oshirase/files/hushinininjyokinyumihon.pdf
申請書兼請求書、委任状の用紙は、市役所健康課、市保健センター(霞城セントラル4階)でも配布します。
風しんが流行しています
http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shiseijoho/sub2/kakuka/shimin/kenko/oshirase/huusinnzouka.html
このページの作成・発信部署 市民生活部健康課
〒 990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話023-641-1212 (内線374) FAX023-624-8399
発行元:http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shiseijoho/sub2/kakuka/shimin/kenko/oshirase/hushinjosei.html