- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
- HOME
- 趣味・娯楽・スポーツ
- モンテディオ山形
2013-09-05 19:49:40 一覧に戻る
JFAこころのプロジェクト「夢の教室」へモンテディオ山形所属大久保剛志選手派遣のお知らせ
JFAこころのプロジェクト「夢の教室」へモンテディオ山形所属大久保剛志選手派遣のお知らせ
公益財団法人日本サッカー協会が取り組む『JFAこころのプロジェクト「夢の教室」』に、モンテディオ山形所属の大久保剛志選手が夢先生としての授業を担当いたしますのでお知らせいたします。
大久保剛志選手は、8月13日付けでソニー仙台FCより移籍加入しましたが、前所属クラブの時より精力的、継続的に活動を続けてきており、弊クラブへ移籍後も被災地支援の活動の一環として取り組んでいきます。
■JFAこころのプロジェクト「夢の教室」実施概要
日時/2013年9月9日(月)8:45~12:20(予定)
対象校/宮城県仙台市内の小学校
夢先生/モンテディオ山形所属№29FW大久保剛志選手
主催/公益財団法人日本サッカー協会
協力/ソニー仙台FC、公益社団法人山形県スポーツ振興21世紀協会(モンテディオ山形)
『JFAこころのプロジェクト』とは…
「サッカーを通じて子どもたちの心身の成長に寄与したい」という主旨で、日本サッカー協会が2006年2月に立ち上げたプロジェクトです。同11月にはJFA内に「JFAこころのプロジェクト推進室」を設置し、2007年4月より本格スタートを切りました。2010年には、現トップチームコーチの高橋健二コーチがジュニアユース監督時に山形市内の小学校へお伺いし「夢の教室」を行いました。
このプロジェクトは、日本代表選手や現役のJリーガー、なでしこリーグの選手および他競技の選手らが、「夢先生」として学校の授業を受け持ち、夢や目標を持つことの素晴らしさ、それに向かって努力することの大切さ、フェアプレーや助け合いの精神を、子どもたちと語り合い、触れ合いながら伝えていく活動です。
「JFAこころのプロジェクト」http://www.yumesen.jp/
以上
公益財団法人日本サッカー協会が取り組む『JFAこころのプロジェクト「夢の教室」』に、モンテディオ山形所属の大久保剛志選手が夢先生としての授業を担当いたしますのでお知らせいたします。
大久保剛志選手は、8月13日付けでソニー仙台FCより移籍加入しましたが、前所属クラブの時より精力的、継続的に活動を続けてきており、弊クラブへ移籍後も被災地支援の活動の一環として取り組んでいきます。
■JFAこころのプロジェクト「夢の教室」実施概要
日時/2013年9月9日(月)8:45~12:20(予定)
対象校/宮城県仙台市内の小学校
夢先生/モンテディオ山形所属№29FW大久保剛志選手
主催/公益財団法人日本サッカー協会
協力/ソニー仙台FC、公益社団法人山形県スポーツ振興21世紀協会(モンテディオ山形)
『JFAこころのプロジェクト』とは…
「サッカーを通じて子どもたちの心身の成長に寄与したい」という主旨で、日本サッカー協会が2006年2月に立ち上げたプロジェクトです。同11月にはJFA内に「JFAこころのプロジェクト推進室」を設置し、2007年4月より本格スタートを切りました。2010年には、現トップチームコーチの高橋健二コーチがジュニアユース監督時に山形市内の小学校へお伺いし「夢の教室」を行いました。
このプロジェクトは、日本代表選手や現役のJリーガー、なでしこリーグの選手および他競技の選手らが、「夢先生」として学校の授業を受け持ち、夢や目標を持つことの素晴らしさ、それに向かって努力することの大切さ、フェアプレーや助け合いの精神を、子どもたちと語り合い、触れ合いながら伝えていく活動です。
「JFAこころのプロジェクト」http://www.yumesen.jp/
以上