- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
2013-02-19 13:27:29 一覧に戻る
2/19 13:27 山形県からのお知らせ
PM2.5(微小粒子状物質)とは、直径が2.5μm(2.5mmの千分の1)以下の粒子状物質です。
PM2.5は、粒径が小さいことから肺の奥深くまで入りやすく、表面に様々な有害物質が吸着しているため、
PM2.5の環境基準は、環境省告示で、1年平均値(長期基準)が15μg/m3以下、かつ、1日平均値(短期基準)が
長期基準及び短期基準に関する評価を各々行い、両方を満たした場合に達成と評価します。
長期基準:1年平均値を環境基準(15μg/m3以下)と比較して評価する。
短期基準:年間の1日平均値のうち、低いほうから98%に相当するもの(98パーセントタイル値)を環境基準(35μg/m3以下)と比較して評価する。
つまり、365日測定が行われた場合、
山形県では、平成24年4月からPM2.5を県内11か所の測定局で常時測定を行っており、最近10日間の日平均値は、上記画像のとおりです。
測定データ(日平均値)は、県庁開庁日に更新します。
・
平成24年4月11日 山形十日町:41、山形下山家:44、天童老野森:48
平成24年10月22日 寒河江西根:36
平成24年12月29日 天童老野森:40
平成25年1月13日 鶴岡西新斎:38
・測定結果を見ると、短期基準を若干超えている程度であり、かつ連続して超過している状況にないことから、直ちに健康に影響がでるものではありません。
県内の大気環境の状況をリアルタイムで公表しています。ホームページでご覧ください。
PM2.5は微小粒子状物質として速報値が公表されています。
情報元:
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kankyoenergy/050014/pm25.html