新加盟店

行政情報(その他)

山形 安心・安全情報局

山形の安心・安全を・・・

マップはこちら

お気に入りに追加

2013-02-02 10:15:45 一覧に戻る

2/2 10:15 山形市からのお知らせ

投稿者/山形 安心・安全情報局

揺れやすさマップ(地震ハザードマップ)について


揺れやすさマップ(地震ハザードマップ)作成の目的

 揺れやすさマップとは、地盤の状況と起こりうる地震の両面から、地域の揺れやすさを震度として評価し、地図上に現したものです。
 
 大きな被害をもたらす地震から人命、財産を守るためには、住宅・建築物の耐震化が重要であり、とくに新耐震基準(昭和56年6月1日に建築基準法の耐震基準を大幅に見直したもの)以前の建築物について、耐震性の向上が急務となっています。
 
 また、この想定地震によって現在住んでいる場所に起こりうる震度や避難場所を市民の皆様に周知するとともに、地震時の対応等、防災意識の高揚を図る必要があると考えております。

 併せて、住宅の耐震化の促進を図り、山形市の重点政策の一つである「安全・安心の都市機能の充実」を推進することができると考えております。


想定した地震

  「 山形盆地断層帯 」を震源とするマグニチュード7.8の地震が発生した場合を想定しています。

 ※ 断層帯とは、多数の断層面が密集する帯状の地域のことです。


マップの閲覧(PDFファイル)

 マップは以下から御覧いただけます。また、山形市役所9階の建築指導課でも閲覧することができます。

山形市全域版 (PDF形式)(5,049 KB)
http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shiseijoho/sub2/kakuka/machizukuri/kenchikushido/annai/files/5c715f625e02516857df7248%20A3%20.pdf



情報元:山形市公式ホームページ
http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/kurashi/sub6/bousai/8477cyureyasusamap.html

ページトップへ