新加盟店

行政情報(その他)

山形 安心・安全情報局

山形の安心・安全を・・・

マップはこちら

お気に入りに追加

2012-12-06 09:40:13 一覧に戻る

12/6 9:40 天童市からのお知らせ

投稿者/山形 安心・安全情報局

■【平成24年12月16日】衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査

平成24年12月16日投票日の衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査についてお知らせします。
みなさん、忘れずに投票に行きましょう。

選挙日程
●公示日:平成24年12月4日(火)
●期日前投票
衆議院議員総選挙:平成24年12月5日(水)~12月15日(土)
最高裁判所裁判官国民審査:平成24年12月9日(日)~12月15日(土)
●投票日:平成24年12月16日(日)

投票方法【投票日当日】
●投票日:平成24年12月16日(日)
●投票時間:午前7時から午後8時まで
●投票場所:選挙管理委員会から送付される「投票所入場券」に記載
※各投票所の投票区域と所在地については、投票所一覧表をダウンロードして確認することが出来ます。

投票方法【期日前投票】
投票日当日に投票所に行けない方は、期日前投票をご利用ください。

●対象:投票日当日に仕事や冠婚葬祭などで投票に行けない方
●期間
衆議院議員総選挙:平成24年12月5日(水)~12月15日(土)
最高裁判所裁判官国民審査:平成24年12月9日(日)~12月15日(土)
●投票時間:午前8時半から午後8時まで
●投票場所:天童市役所1階市民ロビー
(これまでの市役所5階会議室から、市役所1階市民ロビーに変更しました)

※期日前投票のしかたについて
入場券裏面を宣誓書に変更しました。
期日前投票をする方は、あらかじめご記入の上、ご持参ください。

投票方法【不在者投票】
選挙期間中に長期出張や学生などで家を離れている方は、不在者投票制度をご利用ください。

●対象:選挙期間中に長期出張、学生、転出などで天童市以外に滞在する方

●不在者投票の流れについて
(1)「宣誓書兼投票用紙等請求書」に必要事項を記載のうえ、郵送で天童市選挙管理委員会に投票用紙を請求してください。

(2) あなたの現住所のご自宅に天童市選挙管理委員会から、「投票用紙」「不在者投票用封筒(内外)」「不在者投票証明書」が郵送されます。
※家で投票用紙に記入してはいけません。また、同封の「不在者投票証明書」は封を切らないでください。(取り扱いにご注意ください。無効になる場合があります。)


(3) これらを持って、今住んでいる(または滞在地の)市町村の選挙管理委員会に行って、不在者投票をしてください。

(4) あなたが投票した投票用紙は、不在者投票をした市町村の選挙管理委員会から、天童市選挙管理委員会に速達で郵送されます。
※この方法は、郵便による請求及び交付となります。あなたが投票した投票用紙が、天童市選挙管理委員会に12月16日(日)まで届かないと無効になってしまいますので、送付等の時間を考慮して請求してください。
※病院や介護施設などで不在者投票ができる場合があります。詳しくは、病院や施設の職員にお問い合わせください。
※不在者投票で必要になる「宣誓書兼投票用紙請求書」の様式をダウンロードすることが出来ます。

その他のお知らせ
●天童市で、投票できる人・できない人 早見表
平成24年12月16日投票の衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査を天童市で投票できるかどうかを早見表をダウンロードして確認することができます。

○情報元:天童市ホームページ
URL:http://www.city.tendo.yamagata.jp/municipal/shesaku/h24syuugiin.html

ページトップへ