新加盟店

行政情報(その他)

山形 安心・安全情報局

山形の安心・安全を・・・

マップはこちら

お気に入りに追加

2012-12-05 10:20:04 一覧に戻る

12/5 10:20 山形市からのお知らせ

投稿者/山形 安心・安全情報局

■衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査について

「自分で選ぶ、将来の私。」 

12月16日(日)は,
衆議院議員総選挙
最高裁判所裁判官国民審査の投票日
です。

投票日当日に仕事や旅行・レジャー等で投票ができない方は期日前投票をご利用ください。

≪期日前投票所≫
・山形市役所1階エントランスホール
・霞城セントラル1階 山形市観光案内センター会議室

≪期間≫
・12月5日(水)から12月15日(土)まで
※最高裁判所裁判官国民審査は12月9日からとなります。
・山形市役所   午前8時30分から午後8時まで
・霞城セントラル  午前9時30分から午後8時まで


≪不在者投票≫…
投票日に山形市外に滞在する予定の方
滞在している市区町村の選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。投票の方法は、次のとおりです。 

【投票の方法】
①「宣誓書兼投票用紙請求書」を記入し、山形市選挙管理委員会へ提出(郵送可)します。
※「宣誓書兼投票用紙請求書」は、請求者本人の自筆での記入をお願いします。
※「宣誓書兼投票用紙請求書」の提出にはFAX、eメールは使えませんので、
  お早めに手続きをするようにしてください。

②山形市選挙管理委員会では、「宣誓書兼投票用紙請求書」を受付後、投票用紙不在者投票用封筒(内封筒、外封筒)・不在者投票証明書を、現在の住所地(滞在地)に郵送いたしますので、受領してください。

③公示日(告示日)の翌日以降、山形市選挙管理員会より届いた書類一式を持って、滞在地等の市区町村選挙管理委員会において、不在者投票を行ってください。
※不在者投票証明書の入った封筒は、開封せずに持参してください。
※投票用紙には、必ず選挙管理委員会で記入してください。

≪病院に入院・老人ホームに入所している方≫
施設内で不在者投票ができます。
(県の選挙管理委員会が指定した施設に限ります)

身体に重度の障害がある人及び介護保険法上の要介護5の人には
郵便による不在者投票」の制度(URL:http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shiseijoho/sub2/kakuka/senkyo/senkyo/annai/pd1222170758.html)があります。

○情報元:山形市公式ホームページ
URL:http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shiseijoho/sub2/kakuka/senkyo/senkyo/oshirase/copy4_of_id1228085119.html

ページトップへ