- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
2012-11-22 10:00:01 一覧に戻る
11/22 10:00 山形県からのお知らせ
鶴岡市たらのき代付近の雑木林内において
一人でキノコ採りをして戻る途中、親子グマに遭遇し、
親グマに襲われる人身事故が発生しました。
今年は、クマの食糧の一つであるブナの実が凶作の予測となっておりますので、今後も人里へのクマの出没が懸念されます。
きのこ採りや渓流釣り、登山等で山に入る方や山林で作業を行う方は、
クマと遭遇する確率が高くなりますので、
常時音が鳴る鈴やラジオ等を携帯するなど十分な対策を講じてください。
特に、渓流釣りの場合は、クマの発する音に気付きにくくなりますので、
背後にも十分気をつけてください。
10月~11月は、クマが冬眠に向け活発に食物を求める時期です。
クマの出没が多発している地域への入山は控えるようにしてください。
キノコ採りなどで山の中に入る際は、単独行動を避け、
複数で行動するよう心がけてください。
山形県内における
10月末現在では昨年同期と比べて、
人里への出没が増えていますので、
山の近くで農作業を行う場合などにも、クマに遭わないように、
鈴やラジオなど音の鳴るものを携帯するなど十分な対策を講じてください。
また、クマの誘引物となる生ゴミや放置果樹類等を取り除いたり、
クマの出没ルートとなりやすい河川敷等の草刈りなどを行う等、
クマが人里に近づかないような対策をとってください。
もし、万が一クマに出会った場合は、急に大声を出したり、
走って逃げることはせず、落ち着いてクマを見ながら
ゆっくり後退してください。
今年の目撃情報件数や、具体的な対応等については、
「
)をご覧ください。